2012年は3アマにチャレンジ | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

 
小学1年の息子がJARDの4アマ養成課程を受講するにあたり、今回は事前準備を念入りに行いました。
 
まずは、ネットオークションでJARD発行の最新版教科書と最新版の模擬試験問題集を入手。
 
次に、模擬試験問題集をコピーし、オヤジが切った張ったして設問の解答順番を入替えた
「オヤジスペシャル模擬試験問題(通称:スペ問)」を法規、無線工学各3パターン作成。
 
そして、法規と無線工学を毎日欠かさず、必ず1枚ずつ(20問ずつ)解く。
 
この繰り返しを約1ヶ月半続けました。彼が解いた「スペ問」を重ねてみると厚さ25mmほどに・・・
イメージ 1
 
 
講習会受講の2週間くらい前からどんな設問に対しても正答率が100%となり、
漢字がほとんど読めない小学1年でもかなりの自信がつきました。
 
まさに継続は力なり。
 
そんなこんなで味をしめた彼は、この方法で3アマにもチャレンジするそうです。
 
早速、JARDの仕事納めの日に資料を申し込みました。
 
3アマ短縮コースの模擬試験問題集はクラブメンバーの方のお下がりです。(TNX JG1CIY)
イメージ 2
 
4アマ従免が到着したら、彼の気が変わらないうちに申し込みたいと思います。
 
この正月休みで3アマ「スペ問」作らないと。。。