ハムフェア2011 アマチュア局電子申請利用の体験ブースにて | アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線局JM1MKRのブログ

アマチュア無線+クルマ+バイク=趣味の融合 の備忘録。
バイクジャンルに登録ですが9割はアマチュア無線の記事です。

ハムフェアの総務省のブースでは、「電波りよう子ちゃん」なキャラクターの
コールサイン入りステッカーが2009年以来の復活をしていました。(2010年は何故かありませんでした。)
もちろん、クラブメンバーと一緒にアンケートをカキカキして各局がGETしました。
 
イメージ 1
 
毎年、総務省ブースのアンケートには、
「電子申請した後に、無線局免許状送付用の切手付き返信封筒(SASE)を申請者が郵送するのは、
電子申請の意味が薄れるのではないか?免許申請手数料に切手代と封書代を上乗せしても良いので、
申請者からのSASE送付はなくすべき!」 と記入し、その場の職員にも直訴してきました。
(毎年の返答は「同じご意見を沢山いただいているのですが、法改正が必要で・・・」でした。)
 
当然、ダメ元で今年も同じ行動を取ったのですが、職員から思わぬ朗報を聞き出しました。
どうやら法改正を行い、来年のハムファアの時期までには良い報告が出来そうだとの事なのです。
 
毎年ハムフェアでのPRは電子申請の利用率UPが目的なのですから、
そのためにも是非、実現していただきたいと思います。