日本女子テニス連盟では各都道府県支部に支部リポーターを配属しています。
愛媛県は4名で活動していますが、昨日加藤純子リポーターの記事がJLTFのFacebookにアップされました。同じ内容をここにも掲載します。
他にもいろいろな記事が掲載されています。ホームページ一番下にリンクが貼ってありますので、Facebookもどうぞご覧ください。


愛媛県は4名で活動していますが、昨日加藤純子リポーターの記事がJLTFのFacebookにアップされました。同じ内容をここにも掲載します。
他にもいろいろな記事が掲載されています。ホームページ一番下にリンクが貼ってありますので、Facebookもどうぞご覧ください。

2025年2月16日、愛媛県松山市、DAIKI ひめっこビーチスクールにてビーチテニス体験に行ってきました!
友達夫婦に誘われ、初めてのビーチテニス!屋根付きのプレハブ小屋にたくさんの砂が敷き詰められた会場にはコーチ陣と私たち体験者が10人ほどが集まりました。
ビーチテニスのコートはテニスより少し小さく、8m×16mで、ネットの高さは男子ダブルスは180センチだそうですが、女子やミックスだと170センチ、これはビーチバレーと同じコートになるそうです。
ボールは硬式テニスのオレンジボール、ラケットはパドルといってテニスラケットより少し小さめなものを使用しています。
まずは球出し練習から。
ハイボレーを繋ぐ感じでしょうか、、?
砂場に足を取られてなかなか動きにくいです。
テニスは細かくステップを踏みますが、ビーチテニスは細かく足を動かすと砂に足を取られて動きにくいので1歩を大きく取るそうです。
早く打つと早く返ってくる、前と後ろを交互についていく戦術など、テニスと同じ要素がたくさんありました。ゲームカウントやコートチェンジのタイミングも同じです。
友達夫婦で参加して、最後はミックスダブルスで対決しましたが、結果1ゲームも取れず完全敗退こうなると燃えますね!来月リベンジです!
怪我なく楽しめて良かったと大満足の1日でした!
愛媛県支部リポーター かとちゃん
