(文・JI8KXC)

宝石ブルー以前も書きましたが、速い符号は聞けるように頑張りましょう音譜
でもあなたが速く打つ必要はまったくありません。

宝石緑初心者のうちは、自分の受信可能な速度より、
若干遅い速度で送信するのが良いと思いますラブラブ

お相手はあなたの速度に合わせて送信してくれるわけですが、
決してイジワルでも悪気でも無いのですが、
ベテランさんは速度にマヒしているところがあるようです。
ご本人は合わせているつもりでも、2割増しくらいで打ってこられます。
そこも見越しておきましょう。

宝石紫訂正符号の数だけ未熟者ビックリマーク
速く打てる人がうまいのではなく、正しく連続して送信できる人がうまいのです。

変に焦って、つんのめったような符号の方とか、
符号同士がくっついている落ち着きの無い方、「ヌ」を「5」と打ったり、
「3」を「4」もどき(・・・・--)と打ったりする方を時々お見受けしますが、
明らかに技量を超えた送信だと思います。

また「遅過ぎる符合は逆に聞き取れない」と言われる方がおりますが、
こちらも技量不足で、ベテランと言われる方は速くても遅くても受信できるものです。
何を言われようが、決して技量を超えた送信はしないでください。
だからと言って、間違った時は速やかに訂正しましょうね。hi hi

宝石赤オウム返しは止めましょうビックリマーク

相手の打ったことをそのまま復唱して「○○なんですね」など、
その都度打たれている方を時折見掛けますが、まったくの時間の無駄です。
「自分はあなたの打ったことをシッカリ受信出来ましたよ...」ということを
アピールしたいのかもしれませんが、アマチュア無線には「R」という、
とても便利な略符号があります。これを打ったということは、
「あなたの打たれたことはすべて完璧に受信したよ!」ということですから、
改めてのオウム返しは止めましょう。

宝石白女性らしい、美しく凛とした符号を、間違えることなく正確に
リズム良く打ち続けられることを目指しましょう!!

次回は、受信ノウハウについて書きますね。



ホームページも見てくださいね。
http://www.jarl.com/jlrs/
JLRSメンバー募集中!

読者登録してね
↓ここのブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村