私たちJLRSの正式名称は、
Japan Ladies Radio Societyと言います。
設立されたのは1957年ですから、
かなり歴史のあるグループなんです。
今年2017年は設立60周年の記念すべき年なんですよ。
このグループを立ち上げたのは、
JA1AEQ/阿部芙美さん、JA1YL/菅 邦さん、
JA0EC/小林きみさんの3人です。
女性アマチュア無線家の先駆者とも言える方々なんです。
その後、メンバー同士の親睦を深めるために、
日本国内10のエリアごとにミーティングや
移動運用を行ったりするほか、年1回総会を開催して、
エリアを超えてメンバー同士の結びつきを深めています。
ほかに、年に2回コンテストを主催しています。
3月3日雛まつりの日に開催する「JLRS3.3雛コンテスト」、
9月下旬〜10月上旬にかけて開催する「JLRSパーティーコンテスト」です。
この日はメンバーが多く参加して、交信を盛り上げます。
さっそくこの3月に雛コンテストがありますので、
またこのブログでも詳細をお知らせしますね。
アワードも発行しています。
詳しくはJLRSの下記ホームページをご覧になってくださいね。
http://www.jarl.com/jlrs/
JLRSメンバー募集中!

交信が終わると、QSLカードと呼ばれる交信証明書を発行します。
JLRSメンバーはこんなQSLカード(↑)を使っていますよ。
左の余白にはメンバーのコールサインが印刷されます。


にほんブログ村
Japan Ladies Radio Societyと言います。
設立されたのは1957年ですから、
かなり歴史のあるグループなんです。
今年2017年は設立60周年の記念すべき年なんですよ。
このグループを立ち上げたのは、
JA1AEQ/阿部芙美さん、JA1YL/菅 邦さん、
JA0EC/小林きみさんの3人です。
女性アマチュア無線家の先駆者とも言える方々なんです。
その後、メンバー同士の親睦を深めるために、
日本国内10のエリアごとにミーティングや
移動運用を行ったりするほか、年1回総会を開催して、
エリアを超えてメンバー同士の結びつきを深めています。
ほかに、年に2回コンテストを主催しています。
3月3日雛まつりの日に開催する「JLRS3.3雛コンテスト」、
9月下旬〜10月上旬にかけて開催する「JLRSパーティーコンテスト」です。
この日はメンバーが多く参加して、交信を盛り上げます。
さっそくこの3月に雛コンテストがありますので、
またこのブログでも詳細をお知らせしますね。
アワードも発行しています。
詳しくはJLRSの下記ホームページをご覧になってくださいね。
http://www.jarl.com/jlrs/
JLRSメンバー募集中!

交信が終わると、QSLカードと呼ばれる交信証明書を発行します。
JLRSメンバーはこんなQSLカード(↑)を使っていますよ。
左の余白にはメンバーのコールサインが印刷されます。

にほんブログ村
