皆様おはようございます。昨日は多くのいいね、ありがとうございます爆笑💓。


今日は週の始めですが、昨日の癒しの時間で頑張れそうですグッド!


昨日のコーデは先日紹介した通り、付け下げに唐草の袋帯。『お茶会のコーデが決まりました!』皆様、こんにちは。秋晴れのいいお天気ですね。先日お話ししたように、今日はクラッシックコンサート→同門会の日。『着物月間の始まり⁉️』皆さん、こんにちは。 今日…リンクameblo.jp


実際に着てみるとこんな感じです。





護国寺で行われたお茶会お茶

江戸千家の織部流、不言庵流、東千家、渭白流の四席が設けられていました音譜


あいにくの雨でしたが、茶席は雨音が素敵に響くのでちょっと楽しみに出かけました照れ


入り口からなんだか威厳がありますよね。




国の重要文化財。流石の佇まいです。



なんだか光加減で合成みたいになっちゃいましたが、そのまま撮ったものです。加工なし笑い泣き


すごい雨でしたが、それさえも風情がある、護国寺はそんな建造物です。




茶席では若冲のお軸があったり不言の書いた軸や、削った茶杓など歴史的な貴重なお道具を拝見させていただきました。


お茶もお菓子ももちろんですが、何よりそれぞれのお家元のお話、選んでくださったお軸やお道具、飾られた花や香合、全てお心遣いを感じる素晴らしい茶席でした。


やっぱりお茶は続けたいなぁと思いました。