社会には様々な考えが渦巻いていています。

そのため、その意見と意見がぶつかり合って対立を生み、

時にはその対立が紛争や戦争という事態を引き起こしてきました。

 

だから、わたしたちはその考えの相違を恐れ,

それゆえに自分の意見を少し控えたりしてしまいます。

その結果、わたしたちのコミュニケーションにはどんな満足を得ているだろう。

この想定を世界に視点を移してみるなら

わたしたち人類は、どのようにその意見の相違を乗り越えているだろう。

 

私達が立っているところ

私とというものが、「もの言う立場」というものがあるとしたら、それはどいうものだろう。

一つの意見というものには、それが何かによって裏付けられ、

それ事態、何かに依存した意見であることがわかる。

 

それが、すなわち、私達が無意識に発している意見であり、

その意見を裏付ける根拠となる立場があることに気づく。

 

このように、わたしたちの意見というものは、何かからの依存によってしか成り立たないのだ。

そして、このように、何かの意見である以外ない自分を生きることになる。

 

わたしたちの可能はどこへ行ってしまったのか?

 

 

このように、私達が、もう既に知っている以外の

誰であるかを決定している意見というものは何か?

 さらにその理解をを深めたい。

 

その無意識に発せられている意見はどこからくるか?

もし、私達の意見が無意識の何かに依存してる考えそのものであるとしたら、

その意見である自分は、何を発しているのだろう。

人間とは何?とは、どう関係しているだろうか。

こうしたこの意識や意見を持って何を守ってきただろう。

 

私達、人間であるということに、つきまとう生存競争の世界に、

投げ込まれた私達の考えというものがある!としたら、それはどんな考えでしよう。

 

真っ当な意見の体裁を整えている会話や、納得できる、理解できる、肯定できる、

その会話である会話の意味は何かを問うことは滅多にない。

 

うーんわかる、わかる、それで?

だから何!何を言いたいの!

私達は、永遠にこの説明を求め続けている。その会話の意味は何かを。

 

そして私達の言説において、何を言っても、聴いても、どう説明されようとも、

不納得の域から抜け出すことができないのだ。

ここに、私達は誰なのかの問いが続く。

この私の意見である私は、本当の私であるのかの問いがそれだ。

 

そして、その意見がどこからきているかに、私達は無自覚であるしかない。

もしかしたらその意見や考えというものが自分の意思じゃない!ということがあるだろうか。

その意見が、またその考えが自分自身のものであるためにあなたに問う!

その考えの意味は何か、その意見や考えがある理由をを証明する根拠は何か。

わたしたちの人生においてどれ程の時をこの問いに答えることのない人生を費やしてきたでしょう。

 

次回真の私は誰?を探求します。

この項は、私である意見に固執してきたことでした。

 

次回へ

利益を創出し、その合理性を証明、さらにその利益を拡大して行くための実際の仕組みに到達させること。

その目的は、現代の資本主義社会の究極的大目標である「利益を作るため」ばかりになっています。

 

そのため会社は、利益第一主義に徹する組織になってしまい、生産生のための構造にならざるを得ない。

人、もの、カネ、がそのための仕組みになることは避けられない。

 

30年前のあの日本の有頂天から今日まで、私達日本はグローバル経済の世界市場に挑んだのだ。

その本質は? 日本護送船団に守られてきた経済界は、熾烈な国際競争に巻き込まれていった。

 

山一証券や拓銀、長銀、をはじめとする日本の企業は自己責任という孤立無援の戦いに身を晒すことになった。

誰も助けることができない。 自らの力で生きるしかない時代へと、突入した会社は、

内部においてもその嵐は吹き荒れた。

 

年功序列、終身雇用、定年制度で守られてきた社員は、いつのまにか人生は自己責任だ、に置き換わっていった。

成果主義、生産効率向上が主なる目的である会社は、役だたづは窓際族、を生み、

次いで肩叩きにあい、定年をを待たずしての解雇へと追いやられ温情ある日本式経営は消えていった。

 

 

「役に立たない人間はいらない」という会社へと切り替わってしまった。

会社の意味が明確に転換して、社会の分断を加速させていった。

過去にあった社員のための会社から資本家の株主のための会社へと変貌した。

 

イコール社会は自己責任論が当たり前になって行ったのです。

会社は社員のためにあるわけではないといい、その考えは私達の精神構造もバラバラにして

生きにくい孤立無援の「おひとりさま社会」を生み出していった。

 

そのため、私達は、自分を守るためにどこまでも成長させねばならなかった。

それでもさらに給料という篩にかけられ、さらに非正規雇用という身分に仕分けられていった。

現在の日本はこうして貧困国へとひた走り続けていくのか?

 

どうしてこんなことになっていくのか?

多くの私達にはわからない。私達は気がついたら自分がいかに危機的状況にあるかを知らない「茹でガエル」の様じゃないだろうか?

 

現在の私たちは、過去の情報によってもたらせられた。

その情報とは、人それぞれであることは言うまでもない。

時代、国柄、その文化、歴史観、価値観、育った環境、教育の質、親、先生、

そしてそれらが複雑に作用した体験を我が人生の信念としてきました。

 

そしてその信念を旨とした考えを持って世界をどんなふうに眺めることになっただろう。

 

こうした私達の人生はどのように転換できるか?に私達の人生を省みる機会は少ない。

それどころか、ほとんど90%の人々は、

過去の体験から正しい答えを導き出すことの法則から脱出できない。

 

そうした正しい人生は私達日本人の今日の姿である。

ある考えが固定するということは、私達の日本にどいう現実を突きつけているだろう?

 

30年に渡る経済の低成長」

20年間のデフレーション、GDPは世界の下位低成長、非正規社員の増加、

少子高齢化の無策、地方経済の衰退、消費税の増税、貧富格差社会、

これらのために60%の人々が生きにくい時代だと証言しています。

 

 

このような時代にあって、私達の未来に関係しているのは

未知の情報にも、まっさらな耳を傾けることが重要だとつくづく気がつくのです。

 

私達の前進を阻んでいると最近気付かされたことに、現代貨幣理論というものがある。

緊縮経済理論と真っ向からの対極にあるものだ。

日本の低成長の元凶になってきたものらしい。

 

日本のアカデミックな経済学者や多くの政治家たちの財源破綻理論として、

私達を自由な創造を規定してきたものです。

これは、私達を「だから」これこそ正しいという、行動を規定してきたのです。

これはわたしたちの盲点でした。

久しぶりにブログを書く気になった。

この全世界を襲っているコロナウィルスは、私たちを我に帰らせた。

もはや、今までの道理ではいけないよ!という印!か?

その意味は何か?

知らないうちに私達の羅針盤は狂っていたのか?

 

グローバル世界は、コロナによってその性質が暴露された。

もはや、これは世界の覇権を争う大戦になっているということ。

私達は今こそ立ち止まり、揺るぎない日本人の足場は何かを考えてみたい。

その日本のナショナリズムことです。

 

コロナは、私達の日本の未来がどこへ向かっているのかを見せている。

世界の秩序か壊れようとしている極限状態にあって、日本は、大丈夫か?

私達は、今だからこそ、この国の未来を考えたい。

今まで気にもかけなかった日本の未来

このままうまくいくはずだと思い込んでいた私達の日本ですが、コロナはそうは行かない日本を見せている。

 

それはグローバル経済で後退し、それが加速、し続けていくしかないということが見えたからです。

この30年ずっと成長できない原因はどこにあるのか?

力強い私達日本であったはずだが、、、。

今私達は、かつてあった誇りを持っていないかもしれない。

あるのは慌ただしい儲け話に奔走するしかない貶められたちょっと虚しい私達がいる。

 

この流れは、何が起こってしまったのか?

この30年、私達は自己責任を受け入れ懸命に働き努力し続けてきたはずなのたが、

そして、それが日本の成長そのものだと信じて。しかし日本は後退し続けた。

 

私達はどこへ向かっていたのだろう。そしてアジアで唯一低成長国家日本と言われているのだ。

この後退日本経済に、何が欠けていたのだろう。

過去の栄光の時代にあって今ないものは何か、その栄光の上にあぐらをかいてきたか。

 

新しい未来の宣言はどこへ。

 

 

それは私達をワクワクさせられる未来の創造に一致団結、一丸となる会話の創造が欠けているようだ。

企業も儲けるために海外に行ってしまった。少子高齢で地方は全滅。

 

でも私達はもう一度日本を取り戻すための考えに立つことはできるはずだと思う。

皆さんと一緒に今一度日本とは何か、日本人としての私達は誰かを基礎にして

JLBAの意志をブログに反映させていきたいと思います。

 

私達は、今までは何よりも家族の健康を気にかけていることで十分でした。

 

しかし、今やその健康は、世界存続の重要な優先課題となっています。

現在世界を脅かしている新型コロナウイルスも、最近の豚コレラ、ノロウイルス、サーズ、などの疫病も世界の免疫力の低下を物語っています。

 

その世界への広がり、地球の爆発的危機をパンデミック現象として国連でその阻止を促しました。

 

こうした状況に細菌もウイルスも姿を変えて、世界に生き残りをかけて私達に寄生しようとしています。

そして、私達人間もまた、それを殺す新薬を開発していく。

また、それに対抗した耐性菌として私達を襲う。

こうした悪循環が世界中の人々がマスクをしている。という異様な世界をもたらしています。

 

その悪循環を断ち切るために、今こそ医学の父と言われるヒポクラテスの「汝の食を薬どぜよ!」に立ち返るべきだと。

 

JLBAにおいては、私達自身の食の入り口に立ち、

「その食を吟味してみよう」

「人工的に作られた薬ではなく、毎日食べる食を見直し治癒力、免疫力を高める食を」

という古代の哲人の教えを改めて捉え直したいと思います。