明けましておめでとうございます | みんなで集おう 写真ブログ

明けましておめでとうございます。

 

今年もよろしくお願いします(_ _)

 

昨年はたくさんの撮影会に参加して、たくさん撮影できたとともに

また、新しい出会いもあり素敵な年になりました。

 

以前から撮影させていただいてるモデルさん、新たに出会ったモデルさん

共々本年もよろしくお願いします。

 

そして、一緒に撮影会でご一緒させていただいたカメラマンの皆様も

今年もまた楽しく撮影出来れば幸せです。

 

 

さて、今日は撮影もないので家で、まったりとやりたいことも出来ないまますごした訳ですが

毎年元旦恒例の福袋の買い物に行って来ましたのでご紹介((^_^))

 

この分野の撮影をはじめて5年が経過しましたけど、その前は熱帯魚に10年ほど

はまっておりまして。それでブログもTwitterもカクレクマノミ(ニモ)のアイコンを使って

いるわけです(水族館でなく我が家のニモです)。

 

元旦は熱帯魚屋さんで毎年恒例の熱帯魚福袋販売があります。

最近熱帯魚仲間に会うこともほとんどなくなったのですが、この日ばかりは

1年ぶりのご対面も出来るので元旦は出かけて来ます。

 

12時開店ですが、毎年すごい行列。先頭のすご者は、除夜の鐘のなる前から

並んでいたそうです。

行列の長さも50メールほどになったか?!10:30に行って私は半分くらいでした。

 

地元の安売り熱帯魚屋さんですから、都内のようにお洒落でも綺麗でもありませんが。

ここの福袋はめちゃ安いんです。たぶん日本一。

高額福袋は2017円。安いのは29円です。それでも高額福袋は1万円相当、安いのでも1000円~2000円相当の内容ですから行列も長いはず。

 

店内はこんな感じ。都内の熱帯魚屋さんの半額くらいだと思います。

 

私は29円福袋。ほとんどただで配っているようなものですね。

中身はわかりませんが、毎年通っていると何となくわかります。

カージナルテトラが50匹入ってました。ネオンテトラにお腹に赤みが少し入った同一品種で

ネオンテトラよりお値段は倍近くします。

都内では3000円以上するでしょうね。

今でも淡水魚は、90センチ水槽があるので50匹くらいの小型種は余裕で収容出来ます。

これから水替えでもしようかな。

 

これは今もある120センチ海水魚水槽。

 

そんな感じで撮影から少し離れてかつての趣味の世界のご紹介でした。