皆既月食 2014/10/8 | みんなで集おう 写真ブログ
今日、朝、いつもの通勤携帯ラジオを聞いていたら、皆既月食が見れる日
だったんですね。

あわてて、皆既月食を検索して、見れる時間帯を調べてみました。

皆既月食は太陽と地球、月が直線上に並び、月が暗くなる現象。
8日午後6時15分に月の一部が欠けて見える部分月食が始まり、
7時25分から8時25分までの1時間、全部欠ける皆既月食となる。
その後は再び部分月食となって9時35分に終わる。

会社から急いで家にたどりついたのは、午後8時。
あわてて、3脚を取り出して撮影したためあまりうまく撮れてませんが。
せっかくですから、ブログUPです。

皆既月食は、見えたかな??

1.こんな感じで見えましたよ
 

2.すこし雲がかかったり

 


3.大きく拡大して2枚
 これだけ見ると、ぜんぜん皆既月食に見えませんね。
 でも、結構暗くて、ISO6400にて撮影してます。
 200ミリレンズ
 皆既月食の特色として、月が赤みを帯びて見えます。
 これは、光がつきの裏側にまわりこむと高い波長の青色は屈折の関係で飛ばされ
 赤みが残る現象(夕焼けの原理)です。
 

 


4.そして、皆既月食が終わって普通の満月を撮影してみました。
普通にオートでとると月が白とびしちゃいます。結構お月さん明るいんです。
 

そこでめいっぱい暗めに露出を下げて撮影します。
 
拡大すると天文写真のように素人でもとれます。
望遠4000ミリ
 
久々にお月様撮影に興じてみました。