たぶん上がっていく可能性の方が高いと思いますが日銀の植田総裁の会見での発言次第で流れが決まると思います。
3月に利上げする可能性を示せば円高へ大きく振れると考えられます。
逆だと少し円高へ触れてから円安へ振れるような展開を考えています。
株価ももう少し上がっていく可能性を考えていますが一度利確して再度買う場を探す方が短期的には適切な対応だと思います。
TVは裏を開けて軽く掃除しましたが改善しませんでした。電源周りの基盤に問題があるのかもしれませんが4K放送の事を考慮すると買い替えた方がとも考えています。消費電力も半分くらいになっているので技術の進歩は凄いですが発売当初のパネルの寿命が今のパネルの寿命約と比較すると6割くらいまで減っています。調整はできますが量販店で見た感じだとかなり明るい映像だと感じますし色彩に違和感を感じるのが本音です。後は最近のTVは壊れやすくなっている感じのコメントをする方が以前に比べると多くなっているように感じていますので考え方としては安いTVで十分だと僕は考えています。
最後の選択肢として考えているのはTV事業が買収される前に製造されていた2020年製東芝TVを高値で買うかそんな感じです。
お風呂の蛇口の水漏れが気になりいつものように蛇口付近のネジを締め直しましたが改善するどころか水漏れが酷くなってしまったので仕方なく晩御飯の用意をしてからコーナンへ行って
蛇口の中にあるコマと水漏れを防いでいるパッキンが劣化していたので新しい物へ交換しました。
修理する時にコマを節水コマに変えましたが効果を感じる事は僕には出来ていないのが実情だと思います。