ノアとボクシーの販売台数は両方合わせて35,000台くらいだったと思います。
ランクルも以前と比較するとリセールバリューは落ちてきているはずです。
ベゼルやハリアーなんかも比較的高価格帯の車だと思いますが売れています。残クレで購入した時の残価設定も強気に設定してあると言われていますので多分ディーラーと購入者間で問題になると思われます。
残クレで自動車を購入している方で無理してローンを組んでいる方はかなり厳しい状況に陥っていく方が増えると思われます。
自動車をリースで乗っているだけなので自分の持ち物ではありませんし様々な制約もあります。自動車はほぼノーマルで乗るのは多くの方々にはそれほど大きな問題ではない方が多いと思われますが走行距離にも制限がありますし売る際は減点方式での査定ですからちょっとした事でも査定額は下がっていくようになってしまいます。こんな契約をしてまで乗れば乗るほど税金を払う仕組みになっている状況である事を理解しておく必要性はある乗る物ですからカーシェアはこれからも伸びていくと考えられます。
残クレの設定を3年と仮定すると中古車市場の底は1年から2年後くらいでしょうか?
SQ週ですから昨日今日の動きが重要だと思います。トランプ氏が大統領に就任するまでは大丈夫だと思っていますがどうなるんでしょうね?
基本的には強気に対応する予定ですがインフレと貿易戦争の行方次第では年後半は期待しない方が良いのかもしれませんね?そして日本のATM化はますます進みそうな予感はしています。