持株は0.29%のマイナスでした。
前場下げ続ける地獄から後場は比較的堅調に推移していたと思います。38,000円を割らなければ大きな問題はないと思います。
日本株が好調なのは円安による恩恵と米株が好調に推移しているのが大きな要因だと思います。ですが日本は世界と真逆の政策を推し進めていますし増税は続くのですから貧困層は今後もっと増え続けると考えて問題はないと思います。
問題なのは暴落が起きるのかになると思いますがそれについては以前に見解は書かせていただきます他。米ドル次第の流れだと思いますが利下げが実施されるのが確実ですし国債はこれからも刷り続けられるはずです。もう食料品等の値上げが始まっている事を考慮すると今後もインフレは続くと考えておくべきです。
ですがインフレによる影響で通貨価値が目減りした分を補う意味での株価の水準訂正は続くと考えられますので株価は今後も長い目で見れば上がっていくと考えています。
難しい判断にはなりますが株価はまだ大きく下がる可能性はあり得ると思いますので逃げ遅れたら下手な損切りなどせず買える資金を常に用意してチャンスを待つべきだと思います。