持株は2.37%のプラスでした。持株は相変わらず日経が上がるとイマイチです。ゲーム株に救われた感じでしたが買値の倍あたりで撤退する予定です。僕の予想通りに動けばそれなりに吹き飛んだ幻はほぼ回収できる予定になっています。

日経は凄い上げ方をしましたね。多くの方はお休みしている夏枯れの閑散期にこの流れは注意した方が良いと思います。ポイントは38,000円を超えていけるかだと思っています。こう考えるとまだ上はあると思います。ですが8月の終盤あたりの可能性妄想していますが遅くても9月初めあたりまでには二番底があるのでは?現時点ではそんな感じの予想です。(28,000円あたりまで下落する可能性があると思っています。)

適当に検索をすると評価されているお店が家の近くにはあります。角屋さんでかき氷を食べる予定でトンカツのお店を探すしたのですが片方はお休みで片方は予約でいっぱいとの事でした。仕方がないので諦めてラーメン屋さんを探して評価が一番数値として高いお店に行くと満席で待つ事になってしまいました。結論から言うと好みの味ではなかったのでもういく事はないと思います。煮干しで出汁を取っているのでその味の捉え方はより大きな差となってしまうのは仕方がないと思います。仕方がありませんが個人の味覚には個体差がかなりあるので他人の評価だけを鵜呑みにしてしまうと残念な時もあります。今回はその残念な方に結果が出てしまいました。好きな人と行くのであればリサーチはすると思いますが子供となのと家の近くなので適当に思いつきでご飯を食べに行くとこんな結果になってしまいました。反省はしているつもりですがまた同じ事を繰り返すと思います。

 

日本でも有数の商店街だと言われている千林商店街の寂れ方が加速していると感じました。コンビニが数店入るようになっていたので前からその兆候は出ていましたがそのコンビニも撤退しているのがやはり印象的な出来事だったと思います。コンビニのビジネスモデルも東大阪での出来事からも伺えると思いますが日本ではもう限界だと僕は思っています。だから新しい事を模索しているのだと思いますがもう無人化しか打つ手はないと思います。自動化による大きな波は今ある多くの職業で人に頼る事を減らすので職を失う方が増えていくのは明白だと思います。そうなった時の日本経済の状況は先の見えない不安が大きくなり悲しい現実を示す事に繋がると思います。そうならないためにも自分で仕事を創造できるような人にならないと難しい状況に陥っていくと思われます。そうならないようにするためにも自分で考えて行動できる人間になる必要性が高くなるのではないでしょうか?