持株は0.97%のプラスでした。日経は下げましたがTOPIXは上げて終わっています。値動きが悪い銘柄が多かったのはグロース系の銘柄だったと思います。米CPIは問題なかったのですがやはり国債の利回りが下がらないと厳しい流れが続くと思います。6月と9月は日本より米の金融決定会合が先に開かれます。何かあるかもしれませんね?為替もじわじわと危険水準になりつつあると思いますが基本はまだ円安方向なんですかね?
後は創価学会の方々が集まっています。自民党の総裁選が9月にあるので岸田はそこまででは?と個人的には思っています。裏金問題で安倍派潰しは成功したので緊縮財政が日本では続く事になり財務官僚の勝利だと思います。ですがまだ派閥を維持している麻生派等ありますので反岸田で多くの自民党議員が動くのではないでしょうか?自民党が選挙で負けても立憲では日本はもっとひどくなります。そこをどれくらいの日本人が理解しているかだと思います。それが色濃くなったのが都知事選挙だと思います。個人的には石丸氏に頑張って頂きたいと思いますが正直厳しいのではないでしょうか?任期を全うしそれを評価して貰える形からの挑戦であればもっと応援しやすくなると思います。それをしなかったのはやはりマイナス材料だと思いますので緑のたぬきと同じで無能な蓮舫が勝たない事を祈ります。
イスラエルや西側メディアの嘘がばれつつあると思いますがまだまだそれを知らない方が多いのが現実だと思います。基本的にはイスラエルを排除する方向へ動いていく流れを予想しています。そしてウクライナの負けも確実になっていくと思いますのでそうなればよりアジアが中心となって動く流れになると思います。インドやベトナム、インドネシア関連に投資するなら今かなーと思います。
サウジの王子が日本への来日を見送ったのは日本における岸田の外交政策に問題があるからだと思います。ガザ地区は悲惨な状況が続いているのが現実です。それを踏まえて対応を協議しているのがサウジ等中東の情勢だからです。