一部だけ試しにジャガイモを収穫してみました。約700gでしたが一部が土から露出していたので緑色になっています。ソラニンと言う物質があるので食べる事ができません。10年くらいで僕が買った道具への投資分の償却を考えると利益率はざっくりと半分くらいですかね?写真の値段設定はかなり安いので普通は100g50円前後ではないでしょうか?(大きさで値段設定が変わるので適当な部分はあります。今後はスーパーでも袋詰めによる完全な量り売りでの値段設定のお店が増えていくんではないでしょうか?今は計測してある程度の誤差内で値段設定した販売だと思います。)

 

 

キャベツの種を作っています。

水菜の種を作っています。

みかん(あけぼのという品種です。)が少しづつ大きくなってきました。

残念ながら雨降りの日が多いのでどんどん落ちてしまう現実がありますが楽しみですね。

多分いちじくの実だと思うのですが変化を感じるのである意味では仕事しているより楽しいです。image

ジャガイモは今回アップした収量が後9回くらい期待できる予定です。玉ねぎも収穫できるレベルに育っている物もありますしきゅうりの収穫も始まりました。トマトも花が咲き出しています。ブッロコリーや茄子、ピーマン、とうがらし(ピーマンの苗と間違って買ってしまいました。)も収穫が楽しみですね。イチゴやグリーンピースはもう少し収穫が続くと思います。

 

 

 

こんな事を発信してしまって本当に大丈夫なのと思ってしまうのは僕だけでしょうか?米大統領選後に米経済はクラッシュする可能性があると考えて対応すべき状況になりつつあるのではないかと僕は考えています。今起きている戦争や原油の値上がり等により世界中の国々で米経済を支え好景気を演出している可能性を考えておくべきだと思います。銀行の倒産や商業用不動産の下落の現実があるのに本当に経済が絶好調と言えるのでしょうか?僕には違和感があり不思議に感じてしまいます。ニューヨーク等では移民に流入により治安は悪化し続けているのが実情だと言われていますし盗難等も米では横行していますし薬物も蔓延していると言われています。多くの国民は残業規制によりダブルワークが当たり前であり仕事を掛け持ちしないと生活するのが困難な状況であるのが現実です。移民の流入は犯罪率を上げる事に繋がりますし労働者の賃金を抑える事に繋がるので良い事などほぼないと思います。大統領選挙後にはより国内の分断が進みもっと内情が深刻になっていくと考えていた方が妥当なように僕は思いますがこの意見に対してはどう思われますか?

 

米の後追いをする日本は今後より厳しくなっていくと言わざるを得ません。安全をお金で買う時代になっていく可能性はより高くなるのではないでしょうか?

通貨不安が続く限り仮想通貨には期待すべきだと僕は考えています。こう考えると通貨のデジタル化が終わるのは2028年以降でありそれまでの間は基本的に株価は上そんな流れではないでしょうか?米経済を世界中の国々が支え続ける限り株価は上だと思いますので下手な損切りだけはしないようにしてください。

 

 

持株は0.29%のマイナスでした。お昼はプラスだったのでラッキーだと思っていましたが甘かったですね。国債の利回りは高止まりしたままですし株価も冴えないままでしょうから厳しい流れが続くと思います。為替も危険水準に近付きつつあると思います。そろそろ円高方向へ振れる可能性があるのではないでしょうか?