持株は1.28%のマイナスでした。最近異常な上昇株があり好調だったので仕方ありません。NTTを買い増ししました。

 

日本株は大手損保の持ち合い株解消の発表もありますしこれまで株価の急激な上昇による結果として3月はGPIF等の機関投資家と言われる方々はリバランスのために株を売ってくる場合もあると考えられますし今後の日本株は3月の日銀の動きしだいで影響を受ける可能性も考えておく必要性があります。そのために日本株は上値が重い展開になる可能性は視野に入れながら取り組んだ方が良いと思います。日銀しだいですがもうこれ以上の円安が進みそうもない可能性が考えられますので円高へ3円くらいは振れる可能性もあり得るかも知れません。日銀が金融政策を変更するかに注目する必要性があります。

今の株高は通貨価値が目減りしているから起きている現象でありバブルではないと考えて対応すべきだと思います。そして資産バブルの方向へ動く可能性の方が高いと考えています。

当然ですがリスクシナリオも考えておく必要性はあると思います。

生成AIのバブルが起きていると思いますので過剰な期待が剥奪した場合のリスクは考えておくべきだと思います。

 

銀行や商業用不動産価の事を考えるとほぼないとは思いますがインフレが再熱すれば利上げがあるかも知れません。

 

前からお伝えしていますが米の商業用不動産の崩壊による金融不安の再熱も考えられます。

 

後は中国の経済成長が徐々に鈍化していますがより悪い政策が起きた時には崩壊がより早くなる可能性もあり得ると思います。

 

現状では経済格差がどんどん広がっていますがそのために大きな政変や暴動といった政情不安が起きる可能性もありえるかも知れません。


 

ロンドンのジェイコブロスチャイルド氏が亡くなりました。確か数年前にはウィーンのロスチャイルド家の当主の方も亡くなられたと思います。これによりパリのロスチャイルド家が一番力が強くなっていると思われます。だからマクロン大統領が戦争をする事を加速させるような動きをしたと僕は考えています。この金融資本家の力の変化はそれなりに国家や他の金融資本化の方々への影響力の差を生み出す可能性が考えられます。

僕のブログを読んで頂いている方々は特に理解しておられる認識でいますが今のビットコインの上げは異常だと思いますし株価や為替が操作されていると思っている方も多いと思います。世の中は確実に操作されながら動いていると考えられますのでお金持ちが狙っているのは間違いなくインフレによる株高であると思います。通貨価値が目減りしている事を考慮し取れるリスク許容度をご自身で考えながら上手くこの流れに乗るべきだと僕は思っています。