持株は1.76%のマイナスでした。まあ金曜日の持株が上がり過ぎだったので仕方ありません。
今はNVIDIAの決算待ちそんな感じなので待つしかありません。それまでは方向感のない感じで推移する感じでしょうか?
NVIDIAの株が欲しいと思っておられる方は決算発表後の株価の推移を監視してみると良いと思います。決算発表後に株価が下がる傾向が強いためです。前回は10月だったので案外大きく下落するので買うチャンスがあるかも知れませんね?
米時間では2月21日なので買うなら3月に入ってからでしょうか?
米株もそれより少し遅くなる感じで買い場がくるかもしれませんね?そうなると日本株も同じ感じでしょうか?
米の経済指標が強いので米の利下げは6月予想にずれ込む可能性が高くなっていますから日銀の金融政策変更は4月にずれ込む可能性があると思います。そうなるとまた銀行株は買うチャンスがあると思います。
インフレは確実に続くと思いますので資産インフレも起きます。このチャンスに乗れるように買い向かうしかありません。指数寄与度の高い銘柄が買われますがそれが終わればその他の銘柄にも広がっていくと思われます。それでも銘柄選定は重要なので基本は国策銘柄で国策による資金流入がありその恩恵を受けるような銘柄には安心感が強くなる傾向があると思います。


