持株は1.1%のマイナスでした。上がるとの考えに変わりありませんがどんどん減って行く資産を見ると嫌になるので仕事中は口座を見ていません。ブログを書くのに今見ました。外資によって支配されているので仕方がないと思いますが日本政府の対応に問題があるのは言うまでもない状況だと思います。外資に規制しない事が一番の問題点です。
ホルムズ海峡で米国艦船のアイゼンハワーが航行しているのですがそこへイランのドローンが警告を発している状況です。これで何か問題が起きれば恐ろしい事が起きる可能性があり得ます。中東の産油国も昔のオイルショックが起きた時にに比べると裕福になっていると思います。原油を戦略的に使う場合もあり得ると思います。日本は米側の国です。そして外交で何か脅威を与えられる国ではありません。いつも何か問題が起きれば遺憾です(残念です)と発表するだけの国です。日本郵船の船の拿捕はたまたまではなく必然だと捉えた方が良いと思います。何が起きるかは僕にも当然ですがわかりませんが可能性は増しているとの認識は持っていた方が良いと思います。オイルショックが起きれば食糧危機やハイパーインフレ等は確実に起きると認識している方が良いと思います。マスクの時のように店頭からあっという間に物がなくなる可能性もあり得ると思います。中東の産油国に99%原油を依存している事実があるので狙われるのは仕方ありません。まだ可能性の話ですが日本の状況は厳しくなっていると考えた方が何かあった時には行動できるようになるはずです。
ケチなので悩ましい状況です。
候補は三菱か日立
まだ決まりません。
安い無難なパナソニック
圧力を使わない三菱
お釜はの寿命が気になっています
京都の有名なお店が監修している日立
このお店のご飯は本当に美味しいです。
象印は一番人気
土鍋のタイガー
これもお釜の寿命が気になっています。


