持株は0.39%のマイナスでした。マザーズ銘柄がとことん売り込まれているので仕方ありません。まあそのうち戻るでしょうと言う感じで放置確定ですかね。

 

CPI値が事前予想を下回り金利が急低下しているので株価が上昇する流れが起きそうです。そんな物は予想している方々で自由に付けれる数値ですからなんでもありですよね?外資のやりたい放題それを放置する米社会や日本社会の問題でもありますがそんな方々が世界の金融市場を牛耳っているので我々には止める術もありません。

 

日本株は今後プチバブルに入って行くはずですから素直にバリュー株投資に徹した方が良いと思います。前からお伝えしていますがそれと共に徐々にではあると思いますが米経済が音を立てて崩れていく流れが起きてくると思います。もう既に始まっていると思いますが…。そして確実に今のままでは日本もその煽りをもろに受ける流れが訪れると思います。

 

11月17日まで米国の予算があるのでその辺りでまた米議会が揉めると思います。その後にどんなシナリオが用意されているのか考えながら対応するしかありません。

米国債の利払いが年間約150兆円(正確には1兆2,700億ドル)にもなるらしいです。完全に狂っているとしか言えません。そんな国の国債を買い支え続けている日本が大丈夫だと思っておられる方がいるのであれば平和な方だなーと僕は思います。時間の問題だと思いますが格下げされるのは当たり前の事です。それでも国債は刷り続けていくと思います。そしてその煽りを受けて通貨の弱い国の多くはドルペッグ制を採用しているので米ドル建てで国債を発行していますからますます苦しくなっていくと思います。その先にあるのはドル不足がおきるので円は安くなっていきおそらくどこかでインフレが加速する流れが出てくる可能性が高くなると思います。

 

(グレートリセット=今ある世界の仕組みを全てぶっ壊してから新しい仕組みに作り替える)

 

 

今の世の中の流れを考えれば経済危機、石油危機、食糧危機、命の危機が訪れる可能性があり得ます。

経済危機はそこまで説明する必要性はないと思います。

石油危機は戦争をしている地域を考えればわかると思います。

食糧危機についてははなかなか理解して頂くのは難しいと思いますが中国が世界中で食糧を確保するために買い付けに動いているのは有名な話です。食糧を作る農地は十分過ぎるくらいの土地が世界中にありますが農薬や肥料、農機具を動かす燃料や植える植物の種が必要になります。例えば日本は島国ですから上記のほぼ全ての資源を外国に頼っています。農機具を動かすにも燃料が必要です。食料が保存できる冷蔵庫や冷凍庫があると言いますが電気がなければ動かせません。そうなれば食品の期限はないに等しくなってしまいます。急激なインフレが進むと分かっている場合にあなたは全ての保有物資を提供しますか?出し惜しみしますよね?電気やガスがなければ調理するのも難しくなります。飲水も浄水場を通して我々に届いています。これもエネルギーがなければ機能しなくなります。ペットボトルの水やガスボンベを確保したとしてもいつまでその危機が続くかわからないので完全な対応はできません。そんな事が起きる可能性が今の戦争が激化すればするほどあり得る流れが起きる可能性があります。ハイパーインフレも同じ事です。もし世の中がそんな事になれば農作物を作れたとしても生育し切る前に盗まれる可能性が高くなります。

 

そのままで飲める水源(川や井戸等)の近くで自給自足の生活ができるような場所(人のいない辺境の地)くらいしか生活して行くのは難しいと思っています。

 

今世間で言われている陰謀論的な事が起きる可能性はゼロではないと考えておくべきだと僕は思います。これを馬鹿な発言だと捉えるのかなるほどと思うのか等捉え方は人それぞれです。僕のやっていることも無駄なんだろうなーと思っているのが本音です。

 

僕の実家の所有物には農地や山、家の中にはかまど(お餅等を作る時には使っていましたので家には煙突があります。)、井戸(明礬を入れればある程度の不純物は下に落とせるのである程度までは綺麗な井戸水になります。後はかまどで薪を使ってお湯を沸かすしかありません。お風呂も子供の頃は薪で沸かしていました。今は下水道を整備したので湯沸かし器でお湯をお風呂に入れて入ります。子供の頃はボットン便所でした。田んぼの近くには肥溜めもありました。)、防空壕もあるので頭を下げればどうにかなる可能性はあると思っていますが主人は弟ですからそのためには交渉をするしかありません。都会に住めば便利だと思いますが住めば都というように捉え方でなんでも変わるのが現実だと思います。諦めずに前向きにどんな事に遭遇しても楽しく生きて行く事ができる人間が一番強いと思います。諦めたらその時点で終わりです。[()内の事は主に僕が小学生くらいまでの話です。檜の一枚板で作られたお風呂やかまどで炊くご飯は最高でした。檜のお風呂は水回りをフルリフォームした時に檜のお風呂だけで100万くらい最低でもするから無理だと親に言われてユニットバスになりました。]