上がると思っていたので上がったと思えば
見事に今は下げています。
ビットコインは400万以下は買いで対応します。
ドル円はパウエル議長の発言次第で変わります。
利上げはしないで景気の様子見をするみたいな(円高株高)
ニュアンスの発言するか
利上げはあと年内一回(円安株安)とするかで
大きく流れは変わります。
ドル円は下値の支持線を引いて
150円から145円あたりの値動きでしょうか?
基本的には強気相場になると考えています。
悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、
楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
インフレによる株価の水準訂正を繰り返しながら
この流れになると考えています。
当然ですが10%から20%くらいの規模で
収まる感じでの下落場面の想定は必要です。
期間としては約5年前後になるのではないか?
大雑把になりますがそんな感じの見通しで
今は考えています。
何かあればその場面が来た時に
修正を加えるしかありません。
野菜の再生栽培についてです。
買ってきた野菜の捨てる部分を水につけて
発根させ土に植え替える時の定植率を
向上さる作業の過程の写真です。
2Lのペットボトル等を切って土を入れれば
あまりコストをかけずに挑戦できます。
種から植える際にも布や紙に
水分を含ませてから発芽させれば
発芽しているので定植する確率は
確実に上がると思います。
貧乏だから仕方がないは
正直に言わせて頂ければただの言い訳です。
言い訳を探すのは簡単なので誰にでもできます。
そんな事を繰り返しても
何も得をする事はないと思います。
行動する事が重要です。
日本はまだまだ新卒採用が主流ですから
勉強すればある程度知名度が高くて
給料も比較的良い会社へ就職する事が
可能だと思います。
勉強は教科書に書いてある事を覚えるのが
主な作業ですから
時間を使えば誰にでもできると思います。
後はそれをどうやって自分の脳へ記憶として
定着させるために勉強を作業として
効率化できるかで点数であったり
偏差値に差が出てくると思います。
住む地域の学校で習う事への格差がないのが
日本という国です。
まだまだそう言った部分で考えれば
日本は平等な国だと言えます。
頑張ったら報われる部分があるのが
勉強だと思います。
もし親が勉強の邪魔をするのであれば
家以外で勉強できる場所を探せば
良いと思います。
後はコミュニケーション能力を磨いて
わからない事を理解できるまで
教えてくれる方と出会えるかどうかが
重要だと思います。
このような方と出会えるかが
勉強で上を目指すには重要な事になります。
例えば東大の入試問題は
学校の教科書に書かれている事を
全て理解できていれば解けるというのが
入試問題のコンセプトです。
偏差値60あたりで
学力上位15%から20%あたりになります。
ここまで偏差値を上げられれば
それなりに名の知れた大学には
受かる可能性が高くなると思います。
選ばなければ国立へ行く事は問題ないので
学費の負担は減らせます。
これくらいまでであれば独学での勉強でも
可能な範囲だと思います。
どう思われるかは人それぞれですが
失敗を恐れずに行動する事が
一番重要だと思います。
そして経験を積めば色々な物事がその経験で
身に付くと思います。
知識はないより絶対にあった方が
良いに決まっています。
行動する事が自分の可能性を広げる為にも
重要だと思います。
後はどこまで諦めないで
頑張り続けられるかでしょうか?
日本で新卒で就職するには
学歴が必要であり重要になります。
出世するのにはIQとコミュニケーション能力、
メンタルが重要になると思います。
後は人より働いて周りの方に
自分の事を認めてもらえるかで
チャンスが訪れる度合いは
大きく変わると思います。
努力したら確実に報われるとは言いませんが
努力しない人にチャンスが訪れる事は
ほぼないと思います。

