持株は0.92%のマイナスでした。
もう少し上の可能性はあると思っているので
安心していたら木曜日は下がりました。
先物を見ているともう少し下げそうな
感じはあります。
米もどうなんだろうと感じる事があります。
でも株価は大きく崩れません。
難しい部分がありますので
無理だけはしないようにした方が
良いと思います。
下がる可能性は考えていますが
仮想通貨は下げていませんから
もう少しこの強さは続くのかもしれません。
ドル円は149円から150円あたりから
注意が必要だと思います。
為替介入等あるかもしれませんので
可能性としては3円から5円くらいは
一気に動くかもしれません。
世界的に経済動向は悪い事の方が
多いような気はしますが
それでも株価は上がっているので
それを踏まえて対応を考慮しながら
考えるしかありません。
基本的には下手に売りはしない方が
良いと思います。
厚労省の人口動態統計がありますので
それを確認して頂ければわかるはずです。
老人の死亡状況の多くは老衰が多いので
理由は何とでも後付けできるのが実情です。
ですが今や平均寿命が縮んでいる
現実があります。
それだけの数の人が亡くなっている事実があり
その理由を調査し原因を追求すべきだと
思いますがそんな事をする素振りはありません。
我々国民はそこへ疑問を持つべきです。
要はコロナについて疑問を持つべきですし
国家の対応のやり方へも
疑問を持って対応すべきです。
話は変わりますが
イギリス第二の都市である
バーミンガムが破綻しました。
これからこんな話は増えていく
可能性があると考えられます。
それでも丸紅だったと思いますが
英へ再生可能エネルギーに対しての投資を
するとしています。
英はこれからもっと経済状況は悪くなると考えて
問題はないと思います。
それでも日本政府は英との繋がりを強化する
方向へ動いていると思われます。
希少金属等の確保をアフリカで
協力して取り組むと発表しています。
これから時代は大きく変わり転換していく
可能性が高いと思います。
そう考えれば様々な事に対して
対応する事を求められる
変化していかなければならないと思います。
自分の身は自分で守るしかないと
お伝えしていますが
真剣に考え取り組んでいった方が
良いと思います。
基本は何でもそうですが
現物である程度資産を持った方が
良い時代になると僕は思うからです。
物資の不足
インフレ
破綻
パンデミック
大きな技術革新等
色々な事が起きる可能性は考慮している方が
対応できる事は増えるからです。

