持株は2.12%のマイナスでした。

お昼に見た時からマイナスはほぼ倍増していました。

注意した方がいいですよと言いつつ

大丈夫だろうと思っていたので難しいですね。

米国債の格下げによる暴落ですが

今日も厳しそうですね。

債務上限問題で揺れていた時ならまだしも

なぜ今更なのかとも思いますが仕方ありません。

米は外国に米国債を買ってもらう必要性がありますが

日本の場合は国内でほぼ消化できます。

日本は対外純資産がありますが

米はありません。

格付けを無視はできませんが

いい加減な部分があるのも事実です。

それでも相場が動くので無視できない現実があります。

ですがVIX指数はまだ16くらいです。

今はこの下落相場で下げ止まった所で

買いを入れる事を考えています。

色々な意見はあると思いますが

相場は操作されているので短期で勝つにはセンスが必要で

難しいと思います。

長期的に株価が上がっていく可能性を考えて

取り組んだ方が良い結果が得られる可能性は

高くなると思いますし勉強すれば更に可能性は増します。

ですから常に全力で投資せずに下落した時には

買える資金を用意して余裕を持つべきだと思います。

 

気になるのはやはり原油等の急上昇です。

90ドルあたりまであり得ると思っています。

それが今後どう影響してくるのかになると思います。

2〜3ヶ月後から半年後に

今の原油価格が維持されているのであれば

インフレが再熱するのは確実です。

そうなれば日本は苦しくなっていく可能性があり得ます。

原油は減産する方向性が続いていますので

80ドルあたりを維持してくる可能性は

考えて対応する方が良いと思います。

 

狙いはインフレによる株高です。

下手な損切りは怪我するだけの場合もある事を念頭に置いて

余裕資金を常に持ち続け買いましをするような対応も

考慮すべきだと思います。

 

もう少しで子供が夏休み入ります。

…の始まりです。

取り敢えずバイトをさせなければいけません。

自分で自由に使えるお金がある方が良いと思いますし

良い経験にもなりますからね。

そして僕の入金力も上がります。