持株は0.58%のマイナスでした。

本命銘柄が下げたのが原因ですが

まだ下げ足りないと思いますので

持株はもう少し厳しい流れになりそうです。

後5円前後は下げる可能性があると思っています。

 

日経は32,500円で買いが入り

32,700円になれば売りが入り

外資が日銀の政策決定を待っている状況です。

政策の変更があれば上だと思いますが

なければ売られる可能性を考えている方が

良いと思います。

FOMCは0.25になると思います。

米ではGAFAMの決算が始まりました。

問題ないのでまだ上がる可能性が考えられます。

 

日本の半導体株はアドバンテストの

決算が悪かったのが影響しています。

ですが基本的には外資がグローバル企業で

半導体

精密機器

電気機器

自動車あたりに買いを入れるので

王道の銘柄が主に対象だと思います。

その辺りを持っていればそれなりの

結果に繋がると思います。

そこにインドに絡める企業であれば

より良い結果に繋がるはずです。

 

ウクライナが圧倒的に支援を受けても

それを結果に繋げられないのは米の問題でもあると思います。

下記の写真がその全てを物語っています。

ウクライナ=米だと考えれば

米の悪事の数々に嫌気がさしているので

そこに近付きたくないのが

本音なんだと思います。

中東やアフリカ諸国、南米も同じだとすれば

日本以外は米から距離を置きたいと

考えている国は案外多いのだと思われます。

この流れは今後も続いていくと考えられます。

日本に救世主が現れるのかですが

基本的には難しいと思っています。

岸田氏には問題がありますが

それ以外の方は問題がある方ばかりですから

今の流れではより日本は沈んでいく

可能性の方が高いと思っています。

 河野氏

小泉氏

西村氏が主な次期候補だと思われます。

悲しくなる顔ぶれです。

image