持株は0.36%のプラスでした。

日経が相変わらず強いですね。

もうこうなってくるといつもの動きでは

ありませんからどこまで上昇するのかは

正直言ってかわかりません。

米の債務上限問題が解決したのが大きいのですが

そろそろ天井圏を意識して

利確を進めるタイミングだと思います。

SQへ向けては31,000円から

32,500円あたりでしょうか?

 

まだ上の可能性もあると思いますが

仮想通貨は下げています。

そして下落トレンドになる可能性が高いと

考えて対応する感じの方が

良い方向性なのも今の経済状況を考えれば

否定できないと思います。


先物の動きも注意している方が良いと思います。


可能性としてですが岸田政権がどう動くか?

解散総選挙へ向けて具体的に動くかだと思います。

解散して選挙した時はほぼ上昇していますので

解散の時期によってはもっと上があるのかもと思いますが

今すぐにではないでしょうから

期待しないであれば短期で

対応する感じでしょうか?


そろそろ上値に近付いているようにも思いますが

上がったとしても

33,500円あたりが目処なのか?

難しいので売れるものは売る考えで動きます。

 

ビットコインが上がっていかない事が

気になるのは前からお伝えしていたと思います。

債務上限問題が解決したという事は

米のお財布には残金が少なくなっていますから

国債が発行され使えるお金に

問題がなくなるという事です。

その額が1兆ドル(140兆円)発行されると

言われています。

大きな影響を及ぼさないとの

考えがあると思いますが

否定的に考えるなら影響する

可能性もあり得ます。

MMFへの資金流入が続いていますので

ある程度の金額までは問題なく買いに

動いてくる事が考えられるからです。

否定的な流れが起きれば金融システムに

問題が起きる可能性が考えられます。

そうなれば確実に暴落へ繋がると思います。

何が暴落へのきっかけになるかわかりませんが

少し流れが変われば確実に全てが連動し

大きな下げに繋がると思います。


頭と尻尾はくれてやれで

良いのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

イチゴが虫と何かに食べられてます。

対策しない僕が悪いので仕方ありませんが

なかなか上手くいきません。

明日は雨が降る予定なので

イチゴとトマトはベランダへ避難させています。

サニーレタスも後1ヶ月くらいすれば

間引きしてそれは他のプランターへ植え替えます。