持株は0.34%のプラスでした。
日経は目先は30,000円を割るくらいは
下落するのは考えておくばきだと思います。
6月のMSQへ向けては
もう少し下げる可能性があると思います。
ダブルインバースは少し買いが
早かったと思いますが
概ね問題ないと思います。
相場の流れを考えながら
一旦利確し買い直しするか
保有を継続し買い増しするかは
その時々で考えます。
米の債務上限問題がありますので
難しい相場が続きます。
6月の米CPIの数値5%を超えてくれば
流れは大きく変わる可能性があります。
下回ればもう少し日経は上への流れが来る
可能性があると思います。
ドル円は140円付近が天井だと思います。
暴落への流れは長く持っても後1ヶ月半
くらいではないでしょうか?
それまでに崩れる可能性も考えられますので
無理なトレードはしない方が良いと思います。
ブラジルで鳥インフルエンザが起きています。
動物衛生による緊急事態宣言が
180日間出されました。
鶏肉や卵に大きな影響を及ぼす流れが
出てきました。
安くて便利な肉だと思いますので
家庭や外食産業等への影響は
かなり大きくなるはずです。
原油や天然ガスも底打ちした可能性が
考えられます。
年末頃には米では利下げがあるとの
予想が大勢を占めています。
インフレが再熱する可能性が高いと思います。
スーダンの問題で大きなシェアを持つ
炭酸飲料に使われる
材料の高騰が予想されます。
金融不安から地銀が潰れて
大きな銀行へ吸収される流れは
今後より出てくると思いますので
バフェット氏の持つ株は上がる流れが
整いつつあると思います。
トマト、きゅうり、いちご、サニーレタスは
順調だと思います。
後はもう少ししたら種からいくつかの
野菜を増やす予定です。
ネギとにんじんの種はもう買いました。
タバコが落ちていました。
非常にムカついています。
一階はあまり良くありません。
服等色々落ちてきます。
一番大きなものは物干し竿です。
そして湿気の問題で常に悩まされます。
湿気でクロスにカビが…。
唯一便利なのは外出する時に無駄な
エレベーターの待ち時間が発生しないので
一戸建て感覚で出入りできると思います。









