土曜日からGWに入り9日間お休みになります。

子供も大きくなり時間に余裕のあるお休みになります。

予定もありませんので主に掃除をする予定です。

 

持株は1.77%のプラスでした。

持株はかなり戻してくれましたが

日経も相変わらず強いですね。

午後からはそれほど持株は上がりませんでした。

ですがFOMCが5月2、3にありますので

ここでひとまずお休みでしょうか?

仮想通貨が下がっています。

日経は3万円へ向けて動きそうな感じで

動いているように僕は感じでいますが

そこへ向けて利確を進める予定です。

基本的にリセッションへ向けて動き出していると考えています。

そこへ向けて買い向かう資金の確保を優先する予定です。

米が下げる前提にはなりますが日経だけが

独歩高するほど日本の経済状況が良いとは思えません。

日本も同じように下げると考えられます。

そこで買えれば負ける可能性は極めて低くなるはずです。

日経がバブル後の最高値を更新する可能性を考えれば

そこから資産を倍増させられるチャンスが訪れる可能性は

非常に高いと思います。

 

 

FRBの急激な利上げの影響で銀行に影響が出て来るのは

わかっていたはずですから

今の金融不安の流れは以前も書きましたが

出来レースなんだと思います。

 

日本の地銀も公的資金を国へ申請している銀行も

あると言われています。

地銀再編でどうなっていくかはあるでしょうが

都銀に吸収される地銀も出て来るのではないでしょうか?

 

後は日銀の植田総裁は当面の間

物価上昇率2%の目標に向けて動向と

賃金上昇率の動向にも監視しながら

金融政策は維持をする予定であると

仰っておられますが

同時に変更する必要性が出てくれば

それに対応する事もあり得ると発言されています。

市場の予想は6月か7月の金融政策決定会合での変更を

予想していますがどうなるかですよね?

その結果として市場は株高へと動いています。

GW明けに日経は30,000円を試す方向へ動くと思いますが

これが今年の最高値になると考えています。

そして利確出来るものは利確し暴落を待つ予定です。