持株は期待している銘柄が決算で大きく売られて

0.63%の大幅マイナスでした。

出店攻勢に出ている事を考えれば当たり前の事ですから

待てが出来ずに相変わらず下手くそです。

 

為替は僕が想定している方向へ振れて来ました。

ここから火、水あたりで相場がどう動くかですね。

以前に米のコロナ貯蓄の話をしたと思いますが

それとコロナでの手厚い失業保険手当があったので

働かない方が急増していましたが

貯蓄がなくなれば当然ですが働いてお金を稼ぐ

必要性に迫られてくると思います。

黒人層は働く人が増えつつありますが

白人層はGAFAMと言った企業が人員削減をしていますので

失業者が増えているのが現状だと思われます。

(白人層は所得の高い職に就業するのが通常です。

黒人層は労働集約型の仕事であるサービス業や飲食関係等

所得が低い仕事に就業する方が多いのが米の特徴です。

白人層と黒人層の平均年収は3倍くらいあると言われています。

米は住む地域で勉強する内容が違いますからそうなるのは当然の流れだと思います。そう考えれば日本はまだまだ良い環境だと言えますが主に親の収入格差や本人の努力不足も考えられる部分だと思いますが崩れつつあるの流れが出来つつあると思います。)

コロナ貯蓄の減少や金融不安、

不動産市場の縮小、ローン残念の増加や

金利の上昇等を考えれば

米の景気も確実に年末に向けて

悪くなっていく可能性が

非常に高いと考えるのが妥当だと思います。

ちょっと古いデータですが労働参加率データを

添付しています。

今後もっと労働参加率が上がって来る可能性が

考えられますが

景気が悪くなれば当然仕事が見つからない方も

増えて来る事が予想できると思います。

そうなってくれば失業率は一気に上がるような

事がいつ起きても不思議ではない状況が

どこかで出てくる可能性が考えられます。

 

基本的には警戒心を常に持っておくべき

相場環境だと思います。