持株はほぼ変わらずでした。
権利落日の事を考えれば上出来だったと思います。
4月中旬あたりに向けて上げ基調になり
前回あたりの上値まではあるのではないか?
NASDAQは13,000ポイントを回復して来る流れに
なっていくと思います。
そしてこれが最後の逃げ場になる可能性が高いと思います。
5月の利上げが最後になる可能性が高く
ここから大きく崩れていく可能性が高くなり
その後は上下しながら下落基調が続き11月前後の月あたりで
底値が来るのではないか?
これが今の大まかな相場の見通しです。
結果としてこの金融不安の流れから
インフレは加速する事に繋がる流れが訪れると思います。
以前クリアルを出しましたが
この上昇で4,000円を超えたあたりから利確を考えて下さい。
予想は書きませんがもっと上値はあり得るかもしれません。
ですが常に相場を見れない方が多いと思いますので
買いが買いを誘うような動きになれば
もう思惑だけで動くようになるのでいつ急落するかは
誰にもわからなくなります。
利確して利益を確保しなければ含み益なんてただの幻であり
そこに意味はないとまでは言いませんが
利益は確保してこそ意味があります。
強欲になり過ぎれば思い込みが強くなるので
見通しを見誤る可能性が大きくなり
後で後悔する事に繋がる事が多くなると思います。
大損をしない事が重要であり
相場に居続けていればまたチャンスがあるかもしれません。
退場したら意味がありません。
自分で努力し続ける事がこの世界で一番重要な事だと思います。
後は前にチャートを出した銘柄が大きく育つ事を期待して
コツコツ集めていますがどうなるかはわかりません。
今の世の中の流れを考えれば
この分野はまだまだ伸びる可能性は高いと考えています。

