持株は0.54%のプラスでした。

相場は上だと思いますが

今日も少しだけ現金化しました。

金融不安の警戒はしておくべきですが

流動性を確保するために市場へドルを

供給し続ける訳ですから相場は基本上で問題ないはずです。

円高が進むので日本株はその影響もあるかもしれませんが。

4月下旬まではドルを市場に供給し続けますので

この辺りまでは金融界のお偉いさんの発言次第で

動く時は動くのはいつもの事です。

思惑で動く事もしばしばありますが

米の失業率もまだ低い状況なので

大きな下落はないと思います。

大きな下落があるのは5月以降だと思います。

お金を市場にばら撒くので基本は上だと思いますが

僕はこれからも現金化を進めて

買い場が来るのを待つ予定です。

 

東芝の買収案件ですが2兆円は安すぎるようにも思いますが

こればかりは仕方ありません。

3,000円台の頃から東芝はもっと評価されていいはずだと

考えいましたので残念な結果になってしまいました。

どうせまた再上場させて稼ぐ算段なのかな…?

クレディ・スイスのAT1債の無価値化でも

一般投資家は逃げ遅れて損した方は多いと思います。

酷いやり方ですがお金持ちが優遇されるのが常なので

金融資本家を出し抜く事は

なかなか難しい現実があるのも事実です。

UBSなんてタダ同然の値段でクレディ・スイスを

買収できた訳ですしね。