持株は0.65%のプラスでした。
パウエル議長の利上げ0.5発言で米が急落したので
今日は下げるのかなーとみていたのですが
日本株は強いですね。
円安へ振れているのと割安感からなのかと思いますが
3月10日の黒田日銀総裁の発言次第で大きく変わる可能性が
あるのでそれまでにそれなりに売ろうと思っています。
今日は刺さっていましたので少し売却が進みました。
当初の想定通りである株価28,500円付近になった事と
フルポジを解消したいのもあり
ポジションを半分くらいまで減らす方向で
9日、10日の前場で動く予定です。
何もなく無風で終われば早まった事に
つながるかもしれませんがそれはそれで仕方ありません。
そして次は6月の会合でどう動くかになると思います。
まあどこかのタイミングで日本は金融政策を
変更してくるとの考え方には変わりありません。
仮想通貨もここで踏ん張れるかそんな感じですかね?
ニトリ会長の予想は気にしていますが
自分の見立てを信じる事にします。
現金化を進めてチャンスに買える資金枠の確保と
最近買った銘柄の買い増しを予定しています。
気長に待つイメージで米株も買う予定です。
配当狙い、AI関係、半導体産業
こんな感じの予定です。
インドの市場に進出している
日本企業を買う方が良いと思いますけど…。
たぶんインドは今後5年くらいで
今の株価水準からでも2倍から3倍くらいの
成長が期待できる市場だと僕は思っています。
ですからそうなる日本企業も出てくる可能性は
十分有り得ると思いますけど。
下の娘がまだ足掻いていますから
まだどこへ進学するのかは未定です。
ですがお金を用意する必要性もあります。
上の娘と下の娘の学費も1月に支払ったのですが
まだ残りの高校の学費も少し3月に請求があり
受験費用それなりに支払っていますから
大赤字だった1月に続き3月も大赤字になりそうです。
僕が親としてできる範囲の事はここまでですから
後は娘が自分達で常に目標を持ち頑張ってくれる事を
親としては願い続けるだけです。
何か困った時には相談しにきてもらえる
存在でありたいと思いますので嫌われないように
努力し続ける必要性が僕にはありますが
自分を信じて頑張っている姿を僕に見せ続けてくれればと
思います。


