持株は0.91%のプラスでした。

日経は強いですね。

仮想通貨も下がりそうには感じません。

日々警戒しながら臨機応変に対応するしかありません。

 

クリアルに次ぐ新しい銘柄を仕込もうと思います。

上手くいきそうだと判断すれば公開するかもしれません。

クリアルはまだ上はあると考えています。

紹介させて頂いた値段からでも倍くらいは

可能であろうと思っていますが

予想はこの辺りで辞めておきます。

前に少し面白くなる可能性について触れた

天然ガスのETFですがトレンド変換する可能性が

出てきていると思います。

 

 

 

 

光熱費の高騰で流石に厳しい部分もあります。

今のまま価格の上昇が続けば恐ろしい事になりそうですが

そうなっていくのだろーなと思っています。

日本は英国のようになっていく可能性があると

思っています。

 

マンションなのでなかなか打つ手も限られてしまいますが

まだ全ての部屋の照明をLEDに変えていませんでしたので

下の娘の部屋の照明をLEDに変更しました。

今の状況を続けて勉強を継続するのであれば

一年くらいで買った照明代金分くらいにはなる計算です。

上の娘の部屋は勝手に入ると怒られるので

まだ変えていません。

後はこれくらいですかね?

夏の電気代が今更ながら怖いです。

今年は暖冬だったので来年以降冬の寒い時期も

怖いですけどね。

光熱費10万なんて時代が来るかもしれませんよ。

 

シャンプー等の詰め替えが面倒なので

ニトリさんで大容量の容器へ変更を進めています。

注ぎ口も大きいので補充は短時間ででき簡単になりました。

(100匀のだとポンプの隙間から液が上がってきたりするものもありますので注意が必要です。)

 

 

キレが悪くなったピーラー等も買い替えを進めていますが

ニトリさんのピーラーはよく切れますね。

ちょっと隙間が広いので皮が分厚く切れるのが難点です。

 

後は前から欲しかった鉄のフライパンを買ったのですが

ちょっとミスして焦げてしまい

そこから焦げ付くので普通のフライパンに

戻ってしまいました。

再生させるしかありませんが

鉄のフライパンの方がやはり熱伝導率や冷めにくい等で

やはり野菜を炒めたりすると

明らかに調理時間が短くなるので美味しく感じます。

問題は僕の技術なのでこればかりは慣れるのと

技術と知識を増やすしかありません。

失敗する事を見越して残り2個だったので

2個とも買いました。

とりあえず焦げを炙り出してサンドペーパーで削って

再度火入れして油を馴染ませるを3回くらい繰り返して

再生するしかありません。

無印とかだと結構な値段がしますが

ニトリさんだと半分くらいです。

重いのが難点ですが変える価値は十分あると思います。

ですが表面を加工処理してあるフライパンは便利ですね。

 

トヨタが給料アップへ舵を切ったので

大手企業で余裕のある会社は

同じ方向へ進んでいくと思います。

僕の会社はどうなるんでしょか?

僕が中途入社してから売り上げは倍になり

人員は3倍になりました。

利益率は三分の一くらいに減りましたけど…。

不安しかありません。