持株は0.34%のプラスでした。

仮想通貨は上がっていますし

想定通りの円安へ振れてきています。

日経もどこまで上値があるかそんな感じだと思います。

 

いつも同じ事をしている米の債務上限問題が

解決する方向性なのだと思いっています。

解決させなければ役所機能等が停止したり等

色々問題が出てきます。

ただの米国民へのアピールしながら

この問題が解決しないと国民も困りますよね?

だから上限を上げて解決させますと言う

相変わらず毎年繰り返している茶番劇ですが

こんな事でも相場は反応するので仕方ありません。

image

 

 

欧州の暖冬影響があり天然ガスの値段が大きく

下落しています。

パリでも8から9℃気温がある日もあるので

暖房を使わなければそれだけ貯蔵量があるので

輸出しているタンカーは積荷を降ろせず

運搬が滞っている状況が原因だと思います。

そのため先物市場ではヘッジ売りされて

天然ガスの価格が暴落しているのですが

売りは将来買い戻す必要性がありますので

どこかで短期的に上昇する可能性が考えられます。

短期の利鞘狙いで

天然ガスのETFを少し買って持っておくのも

面白いかもしれませんね?

 

これにより戦争も思うようにロシアが動けていませんが

少し寒さがませば大きく様変わりする

可能性も考えられますがまあ戦争は長引くので

今年の年末に向けて気候がどうなるか?

そして資源価格にどう言った影響を与えるのか?

資源価格が再度上昇するシナリオの可能性は

そんな感じでしょうか?

日本もかなり景気が悪くなってきているみたいですね。

批判されるのを避けるために

早めに政府は動いているように思われます。

最低最悪の政府に対して日本国民はどう思うのか?

そろそろ目覚めないと厳しさはますばかりだと思います。

我々国民は政治にもっと目を向けるべきです。