持株は1.35%のプラスでした。

お昼の時点ではプラスはこの倍ありましたが

お昼に衝撃的なニュースがありました。

安倍元総理が撃たれたと言うニュースでした。

撃たれた場所を考えれば…だと思いました。

なぜ安倍氏なのかになりますが

単独なのか裏があるのか?

真実は闇の中だと思います。

心よりご冥福をお祈り致します。

これで選挙にどう影響があるのかになりますが

自民党は議席は減っても

大勢にはそこまで影響しないのではないかと思います。

負けるのは立憲、共産、社民だと思います。

そして新興勢力が少しだけですが

議席を獲得するのではないかと思います。

国民民主党のように

ミイラ取りがミイラにならなければ

少しは未来が変わると思われます。

 

僕の希望は株価が暴落はしますが

日本の未来への可能性が欲しいので

売国議員が多い既存政党の惨敗です。

国の運営失敗で沈没すれば再浮上する可能性は

まだありますが売国している議員がいては

再浮上する事は絶対に不可能です。

 

 

今後予想される事は選挙がないので

憲法改正

軍事費の増加

(これらは米が望む事でありメデイアが盛んに流すと言う事は意図があるからです。米が戦うから日本も参加すると言う方向へ流れると考えれば悲劇が起こり日本は沈没間違いなしだと思う方が良いと思います。)

コロナへの対応の変化

(もう諸外国ではコロナは心配なしそんな感じになっているので日本は対応が遅いくらいですが航空料金は上がっています。特に中国では以前の3倍になっていると言われています。そして経済状況を考えればインバウンドへは以前ほどの期待は持てないと考えています。)

増税

(防衛費の増額と外国へお金を配っている状況を考えれば増税は必然であり積極財政派のトップである安倍氏が亡くなられた事を考慮すれば緊縮財政になる可能性が高いと考えられます。)

原発再稼働

(これは待ったなしのインフレ対策になりますし

相次いでいる発電所の火災等考えればその流れは加速すると思います。)

これらが主に大きく議論される議題だと思います。

 

株価の予想は難しいのですが

自民党が勝てば少しは安心できると思います。

岸田さんの続投で決まりだと思いますが

自民党を仕切っていた安倍氏がいなくなったので

党の運営はかなりやりやすくなるのではないかと

思われます。

麻生さんも岸田さん寄りのだと思いますので。

 

 

こう考えれば今回の件では裏があると思っている方が

良いと思います。

安倍さんが辞任したのは病気の問題ではなく

親中である側近を切れと

…からの通達があったと言われています。

トランプさんも再選できませんでした。

仲良く外交されておられたと思います。

同じく…からは疎ましかったはずです。

パリ協定からの離脱

アフガニスタンからの完全撤退の道筋を用意

トランプさんは戦争をせずに比較的話し合いでの

解決を目指しておられたと思いますので

…の意向に反して動く事が多かったはずです。

 選挙を人のお金ではなく自分のお金で

戦っていた部分が大きいと思います。

 

 

2024年が重要になってくると思います。

日本では新紙幣に切り替わります。

ビットコインの半減期も重なります。

後一年半から二年と考えれば

そこまでに色々と準備を急ぐ必要性が

…にあるとすれば

米の中間選挙の結果次第にはなりますが

2023年の相場は下で急落して行くのではないかと

思っています。

 

情報収集は必要ですが安倍氏の事も…が関わっているのではと現時点では考えています。

安倍氏の存在自体が…には疎ましい部分が

あったのではないかと思う節があるからです。

そうでなければ長期政権であった事から考えても

側近を切れとは言わないと思います。

岸田さんはいずれ歴代〇〇の総理と

言われる日が来るかもしれませんね。

 

 

今公安内部には激震が走っているのではないかと

思います。

以前より少なくなっているとは言え

SPがいたにも関わらずこの結果ですから

責任を取る意味合いで処分される方が

中には出てくるのではないでしょうか?