持株は1.08%のプラスでした。

 

好決算に支えられているので

日本株は底堅い状況ですが

下記のスケジュールを見て頂ければ

5月13日がピークになる可能性を考え

そこまでにポジションを縮小する方向で

考えた方が良いと思います。

 

仮想通貨も下げ基調になっていると思いますので

無理はしない方が良いと思います。

 

 

 

 

米が大きく下げていますが

下記のグラフは米の10年債と30年債の

直近のチャートになります。

米が大きく下げたのはそのためだと思います。

FOMCが問題なく通過したので上げたのですが

今後のCPI値がどれくらいの数値になるのかや

FOMCの議事録が公表されれば株価への影響がある

可能性がありますので必ず気にするようにして下さい。

 

株価が爆上げする可能性がある材料としては

戦争の終結くらいだと思います。

 

後は鳥インフルエンザの流行や

サバクトビバッタが発生しているみたいです。

これらの事は食料品の価格に影響が出てくる

可能性が高いと思います。

 

特に中国では鳥インフルエンザの人への感染例が

報告されています。

基本的にこう言った感染症は動物から人への感染は

起こり難いはずなのですが現実として

中国で出ています。

そして考えられる事で一番恐ろしいのは

人から人への感染が起きた場合で

そんな事になればインフルエンザやコロナのような

騒ぎでは済まなくなると思います。

致死率はインフルエンザやコロナより高くなる事が

予想されます。

こればかりは推移を見守るしかありませんので

気にするようにした方が良いと思います。