持株は1.66%のプラスでした。

今後の予想として考えられる事は

先進国は人口問題を解決できない以上は

今後急激な発展はしない事になり

BRICsと言われる経済的に伸び代のある国々が

台頭してくると思います。

ダボス会議で議題となっているグレートリセットとは

こう言う事なのかもしれませんね。

ウクライナ側(先進国)VSロシア側(BRICs)

今の構図が先の未来に繋がっていくように思います。

今後は確実に先進国の支配力は落ちていくはずです。

FRBの資産が急速に増えたのはリーマンショック以降で

ドルを刷りまくって国債等の買い入れをしたからです。

これはどこの国の政府も同じであり

政策を間違えば破綻の文字が常にある状況だと

思います。

特にユーロ圏の国は資源を

ロシアへ依存している国が多く

インフレ圧力による利上げの必要性が

急務であるにも関わらず

景気が後退局面になっているので

相当苦しくなっていくと思います。

FRBは当然ですが今は儲かっていますが

金利を上げると資産にも問題が出てきます。

金利の低い債権が問題になります。

急速に進むインフレにより金利を上げ行くので

FRB資産の中にある金利の低い債権が

自ら金利を上げる事によって

逆鞘が発生してしまい問題になってしまいます。

FRBは保有する資産の問題を解決するためにも

金利の低い債権を減らして

金利の高い債権へ入れ替える等して

逆鞘を起こさない事が急務になります。

これが金融政策の転換が遅れた理由であり

FRBとドルの信任を守るための政策にも繋がります。

この難曲を乗り越えた先にインフレから株高へ繋がる

流れが待っていると思います。

円の価値が目減りする以上その対策として

株や為替等に投資する事で今後も進むインフレに

自分で対応すべきだと思います。

そのためにも長〜く成長できる見通しのある会社を

資産として持つ事が重要になると思います。

 

 

 

 

もうすでに日本の北海道の農地等が

東京ドーム32個分だったと思いますが

中国人に購入されており

北海道で作った食糧が中国資本で中国人の労働者が作り

中国の輸出業者が中国に輸出するので

日本人にはびた一文入らない形で輸出される

そういう形が作られようとしています。

これが今の日本での外人による土地売買の現実です。

またロシアは中国と連携していますので

特に北海道と沖縄はこう言った事等で侵食されています。

国会議員の方々が本気で外国人に日本の土地を

取得出来ないよう法整備をする事は急務です。

 

今ロシアは北海道は自分たちの物だと言い出しましたが

ロシア、中国、北朝鮮等はそう言った国だとの

認識を改めて持つべきです。

 

選挙に参加する事の重要性を考えて頂ければと思います。