今日はもう少し上だと思っていましたが
気持ち下げました。
持株は0.19%のマイナスでした。
今日は資源関連の原油ETFと商社、非鉄金属で
マザーズの銘柄の下げをしのいだ感じです。
最近買った銘柄がまたある人物に煽られました。
前回と同様の人物です。
本日は急騰して始まったのですが
正直これを繰り返せば確実にチャートの形が崩れます。
思惑通りに進まない事も
視野に入れておく必要性を感じています。
言っても仕方ありませんが困った方です。
自分が儲けたいから煽って
人を利用するのはどうなんでしょうね?
当然それに乗る方もおられるので仕方ありませんが
これでは流石に銘柄名を出す事は難しいのが現実です。
出来高が急騰して値幅が大きくなっていますので
あまり良い事ではありません。
直近2営業日の煽りでかなり崩れる可能性が
高くなっています。
(2営業日連続で自分の影響力を理解してやっておられるので
もう犯罪レベルだと正直思いますけど…。)
注目されるのは良い事だと思いますが
基本はひっそりと少しづつ上げていく方が
確実に株価は伸びていくはずで
安心して保有をする事もできると思います。
こんな感じのチャートが理想的です。
ゆっくり上がって行きその過程で
注目されて急騰する感じです。
こうなればどこまで上がるか考えながら
売り時を探さなければなりません。
今の状況ではまだ上はあると思いますが
流石に買うには怖さも出てきます。
僕が売ったのは失敗ですと反省しているのが
おわかり頂けると思います。
日経が下がった時にもう少し調整すると考えたのですが
判断が甘かったとしか言えません。
それでも40%くらいは取れたので良しとしておきます。
TSMCが熊本に工場を作るみたいですね。
8,000億円の内半分が日本持ちのようです。
車載半導体の工場のようですので
自動車産業の事を考えた投資だと思います。
早急に必要な製品ですから
日本企業よりTSMCを選んだのだと思いたいですが
これで怖いのは製造装置や材料の技術流出です。
スパイ防止法等早急に対応する必要性が
日本政府には求められます。
半導体産業は必ず復活させないと
本当に日本が沈みかねません。
これからの社会を考えればそれくらい重要な産業です。
そう考えれば半導体産業は
まだまだ伸びる余地は十分あると思います。
ただし需給の問題がありますので
基本は製造装置や材料の分野に目を向ける方が
安全だとは思います。
資源価格も上昇してきましたので
その関連はまだまだ伸びると思います。
原油、LNG、石炭等の価格や動向を眺めながら
日経の今後の上昇を考えても
まだまだ上の可能性が非常に高いと思います。
目先の上げ下げなど気にせずに
継続保有する事をお勧めします。
今年高だからどこで売ろうなんて考えていると
きっと後で後悔しますよ。
煽っている訳ではありません。
自信があるから保有をお勧めしています。
保有している原油のETFは2.5倍になりました。
メインのSBIは売る予定はまだありません。
売った松井は煽りでチャートが崩れたと愚痴を溢している
銘柄の方が儲かると考え乗り換えただけです。
愚痴を溢している銘柄も狙うは4桁の予定です。
そこからは僕の想定外の領域になります。
原油は100ドルは余裕で超えて行くと思っています。
そこからどこまで伸びるかは需給の問題もあります。
そして高く売れる方が良い産油国が
簡単に増産に応じるとも思えません。
サウジ等の中東の産油国は80ドルは最低ラインで
それより高値で売りたいのが本音のはずです。
ビットコインも強いですね。
直近で買ったビットコインを薄利で売ったのは失敗でした。
こうなってくると
現物の方のETFの承認も案外近いのかもしれませんね。
そうなれば売り時を探す方向になると思います。
先物のETF承認で少し調整すると思ったのですが
判断が悪かったのだと思います。
他は継続保有で売っていません。
そしてまた暴落もあると思いますので
暴落すれば買う事を検討すると思います。
なければ手は出さなず株に集中します。



