持株は0.49%のマイナスでした。
難しいですね。
岸田政権の政策が発表されましたが
株価は反応していません。
外資に漏れているとは正直思いますので
外資に儲けさせたいのか?
そんな感じにも思えてしまいます。
金融所得課税なんて本当に馬鹿げています。
あれで爆下げしました。
先進国では税率20%でも高い方になります。
それでも課税率を上げて分配するのであれば
無駄な公共施設や多過ぎる大学への制限をするなり
電波オークションをするなり
NHKの見直しをして職員の給料を見直すなり
まだまだ出来る事はあると思いますけど…。
政策を良く読んで評価する必要もありますが
一番重要なのは選挙の結果自民党の議席がどうなるか?
そして政権運営において安定が可能か?
これが重要になります。
市場が外資に支配されている日本において
その動向が重要になります。
急落する事はないとは言い切れませんが
可能性は低いと思っていますので
慌てずに対応する方が良いと思います。
方向感もないと思えますので
取り敢えず現金化も視野に入れて対応する予定です。
リソー教育はやはり順調に上がっていますね。
買い戻すか悩みましたが
新規で買った銘柄に賭けるかも知れません。
新規で買った銘柄は今日も上げました。


