NTT、商社(三菱、伊藤忠、三井)が

基本的に長期での銘柄だと思います。

 

NTT(9432)

これからの社会を考えれば間違いなく注目され

生活の中心になる銘柄だと思います。

そして株主欄とIRをご覧下さい。

潰れる可能性は極めて低く配当もあり株価も上がる

そんな銘柄はそうそうありません。

 

商社

インフレが進んで行く事を考えれば

商社の持つ鉱山等の利権は捨て難いと思います。

後はロスチャイルドがバックにいる

バフェットが集めていますので持っておくべきです。

 

原油ETF(1671)

基本的に70ドル付近が問題ですが

株価が上がればそれを突破すると思いますので

我慢して待つしかありません。

原油関連銘柄も同じです。

 

金ETF(1326)

基本は放置して上がるのを待つ銘柄です。

 

NTTデータ(9613)

最大の材料はNTTからのTOBが見立てです。

例えなくても問題なく上がると思います。

地銀再編、デジタル通貨の実証実験、

スマートシティ、デジタル庁関連、EV関連等

仕事は豊富です。

 

UMC(6615)

中国での不正会計で株価が大暴落しました。

手に入れた情報と株主欄、車載半導体生産等から

トヨタグループが救済する動きがあると

目を付けた会社です。

まだまだ失ったものは大きく問題はありますが

株価は回復していくと思います。

 

リソー教育(4717)

業績が良くなっているのは以前から言われていました。

 

東海ソフト(4430)

プライム関連でのM&Aに期待している銘柄で

プライムに残れないと企業活動に影響する事もあると

考えられますのでプライムを狙うと思っています。

 

チャットワーク(4448)

正直、期待はしていますが 会社の姿勢には

疑問が出てきています。

もうあまりお勧めはしませんが今後の社会を考えれば

化ける可能性はあります。

 

ユーグレナ(2913)

バイオジェット燃料に期待でそこから環境銘柄として

評価されるのを待っている銘柄です。

成田と羽田にバイオジェット燃料タンクの建設も

予定されていたと思います。

後は四季報通りの黒字化です。

人の往来により飛行機が飛ばないと話になりませんが

確実に変化は起きる方向になってきていると思います。

 

焼肉坂井(2694)

黒字化により株価が上がるのを 待っている銘柄です。

緊急事態宣言で株価は急落しましたが

飲食関係ですから業績は基本的に低く見積もっていると

思いますので黒字化は可能である見立てに

変わりありません。

 

仮想通貨

基本的に上がって行くと見ています。

ポイントは仮想通貨のETFの承認です。

アメリカ議会とFRBの関係を考えれば

承認される可能性は高いと考えています。

通貨発行権がない事がアメリカ議会の問題点で

ウォール街を抑え込めない最大の理由です。

 

まだ途中ですが持っている狙いと予測の見立て、

お勧め等です。

株価は30,000円を超えて行くものと見ています。

 

 

自民党の総裁選は

高市さんが安倍さんにより可能性が高くなると思います。

他の政治家や官僚の抵抗により

やり切れるかどうかはありますが

政策的にはこの方が一番株価に大きく影響を与えると

思います。

株の税金は上げる方向みたいですね。

それで資金が逃げたら意味ありませんけど

下がれば投資チャンスかもしれませんね。

 

石破さんは絶対にありません。

永田町では超絶不人気です。

気になる方はネットで検索すれば噂は出てくると思います。

そうすれば納得される部分もあると思われます。

 

岸田さんで選挙に勝てるか?

株価への影響も少なくなるでしょうし

増税の可能性が一番高く官僚の操り人形になると思います。

 

河野さんは麻生さんが全面に出たがりなので

麻生さんを抑え込める提案が必要でしょう。

そう考えれば派閥の全面支援は望めません。

 

総裁選をやってその勢いで

選挙も勝つそれが自民党の狙いです。

そして国民に一番支持されるNHKの改革を持ってくれば

面白いと思いますので高市さんが一番ですが

他の政治家と官僚、マスコミからの攻撃による

抵抗は恐ろしいレベルになると思われます。

やり切る精神力がどこまで持つか?

そこがあれば一番良い方だと思われます。

東京の女帝の夢も潰せます。

そうすれば二階派も抑え込める可能性が高くなり

アメリカの意向にも添えると思われます。

安倍さんの支持表明はそんな背景もあり

憲法改正も狙っているのかなーと…。

政治は特に大きなお金が動きますので

一寸先は闇だらけの恐ろしい世界です。