また仮想通貨が急落しましたね。

もう少し上がればと思う節目で跳ね返されています。

当面こんな感じで推移してどうなるかだと思います。

お金持ちの遊び場になっていると思いますので

レバレッジは使わず保有するだけにして

狩られないように注意して下さい。

 

株は特にやる事がないので書く事も正直ありません。

基本的にはファンダ重視で投資はしていますが

それでは6615UMCなんて買えません。

中国での粉飾決算で特設注意市場銘柄になり

株価が急落しました。

これを買う理由は情報を得た事もありますが

株主欄の豊田自動織機にも注目しました。

車載半導体を作っていて

バックにトヨタがいるので上場廃止はないと考え

買い時を探した結果、僕の平均所得単価は258円です。

かなり時間を要しましたがある程度は形になってきました。

トヨタが良い会社なのは間違いありませんが

トヨタを買っても株価が2倍なんてなりません。

ですが関連会社で時価総額が低ければ

可能な場合はあると思います。

それがトヨタ系ソフト開発会社です。

長い目で見れば厳しいとの認識に変わりはありません。

EVはトヨタも当然投資はしています。

そして全個体電池はトヨタがポールポジションにいるのは

間違いありません。

ですがトヨタとて量産化ができないのでそこが問題です。

前にもお伝えしましたが

ガソリン車はエンジンと駆動系が非常に重要で

量産化技術の難易度が高いので

技術力のある日本車が強いのですが

EVになればそれが必要なくなります。

ヨーロッパはもうEVの流れは止まらないと思います。

アメリカも日本に製造業を潰されたので

面白くはないはずです。

その象徴がテスラで時価総額が物語っています。

中国はエンジンや駆動系の技術力に問題があるので

EVになる方が良いに決まっています。

EVの流れは変わらないと思いますので

エンジンや駆動系の会社への投資は今は好業績でも

控える方が良いと思います。

タイヤにモーターを付ければ解決しますので

必要なくなるためです。

EVになれば価格も下がる可能性が高いと思います。

特に日本は自動車メーカーが多すぎなので

再編も確実に起こると思います。

トヨタが潰れる事はないとは思いますが

安泰というわけでもないと思います。

 

シンワも期待していましたが

なかなか難しい状況だと思います。

伊勢氏の問題が片付くには

買ったシャガールを上手く処理しないと難しいので

そこが解決しない限り臨時株主総会はないと思います。

 

基本は現物だけにして良いチャンスが来る時まで

待ちましょう。