持株は1.8%ちょっとの下落でした。
まだ下がりそうですね。
28,500くらいは覚悟が必要ですかね?
下手するともう少し下がるかもしれません。
アメリカが上がっても上がらないのに
下がれば一緒かそれ以上に下がる
日本株って相変わらずですね。
見事に撃沈したユーグレナの反省の弁です。
ちょっと知識不足があり残念な結果になりました。
外国で増資するのと国内だと違うのですね。
知りませんでした。
それと調べ不足でした。
増資は満額ではなかったみたいですね。
かなりの勉強代を払う結果になりましたが
上がるまで気長に待ちます。
ちょっとした事でロスカットしてたら勝てませんよ。
自分が上がると信じれば多少の事は気にせず
自分の描いたストーリーを確認しながら
そこから外れない限り基本はホールドが
僕の考え方です。
当然ですが決算や決算短信の確認は必須です。
ファンダ重視で夢が見れる銘柄を探すのが
僕は一番重要だと思っています。
相変わらず仕事が忙しいのですが
まあ元々そんな会社です。
子供がいなければとっくに転職していたと思います。
子供が自分の力でお金を稼いで
自分の人生を自分のために歩んでくれる日が来るのを
夢見て頑張ります。
最初は何も考えず外食産業へ
次は興味のある証券会社に
そして面白そうなので光学メーカーへ
今は印刷会社で働いています。
上司が良いと働くのは楽しいのですが
変な上司になると嫌になり転職って感じですが
離婚して子供の将来を考えると転職できず今に至ります。
外食産業は皆さんご存知の会社で給料も良く
お客様が身近に感じられ楽しかったのですが
上司が代わり地獄になりました。
その上司で休職になった方が2人いました。
証券会社の営業は僕には地獄で即辞めました。
光学メーカーは研究開発もしていたので楽しかったのですが
上司が代わり指示に一貫性がなく
社長のチェックがあれば毎回地獄になりました。
今の会社はトップシェアを持っている商品があり
それの特許で他者が真似できないので
潰れ難いと思いますが
国内での市場規模を考えれば成長性の見込みは厳しいので
海外に進出し販路を拡大して売り上げを伸ばすのが
現実的側面で色々と取り組んでいますが
業績に結びついていないのも現実です。
因みに業界トップはDNPで
昔は大日本印刷という社名でしたが
今の主力は液晶TVのパネルを作っていると思います。
液晶TVは前にあるパネルがあって
初めて映像が映し出される仕組みになっています。
薄利なのでもう僕の会社のような仕事は
丸投げして中抜きしているのがDNPの現状です。
利益構造が違うので
当然給料は大きく違うのはごく普通の事です。
トップに居続けるという事は
それ相応の結果を残しているという事ですね。