半導体不足が叫ばれていますが

日本の自動車産業の崩壊の序章になるかもしれません。

今の電気制御の自動車には必須です。

だから半導体の供給不足により日本の自動車メーカーは

生産調整を余儀なくされています。

ですがテスラ等はそんな事言ってませんよね。

これは台湾のTSMCによる供給調整の可能性が高いです。

これは大きな問題ですが

それより問題なのはTSMCの工場を

日本の茨城に誘致しようとしています。

問題なのはこれが日本政府がやろとしている事です。

それであれば日本の半導体メーカーに補助金を出して

再度育てるべきです。

トヨタの実力を考えれば今ならまだ間に合います。

時間はかかっても補助して助ければ

必ず復活する可能性はあります。

なぜなら半導体製造装置や部品メーカーは

まだまだ日本が圧倒的に強く

高シェアの会社が多いからです。

少し制限を設けたりすれば簡単な事です。

韓国にしたように…。

最新の機種は日本のみで古い機種は輸出可とか。

それに当然補助金を出す。

もっと戦略的に官民で取り組まないと

日本はどんどん落ちぶれていきます。

かつてあまりに強い日本の半導体メーカーは

アメリカにより潰されました。

半導体産業を支えないと日本で最大の産業である

自動車産業が壊れかねません。

リーマンの時に必死に自動車産業を支えた事は

ご存知の方も多いと思います。

自動車産業が潰れれば

日本の経済は壊滅的なダメージを負うことになります。

これを防がないと本当に取り返しのつかない

事態に間違いなくなると思います。

実際にトヨタの社長はEVよりハイブリッドの方がエコであると声明を出しています。

実際にその通りでエネルギー効率が

一番良いのはハイブリッドです。

ですがこれが世界では受け入れられていません。

EVには電気が必要です。

電気は発電所で発電します。

その効率や電気を運ぶ際の送電線でのロス等が

かなりあります。

そしてEVになれば確実に電力が足りなくなります。

どうやって確保するんでしょね。

今の状態では原子力に頼る方向に動くと思います。

それなのにガソリン車を廃止してEVに流れる方向に

日本も流れています。

世界の流れではありますがもう少し工夫して

世界に訴えるべきでは無いでしょうか?

残念ですが今の首相で

本当に日本に未来はあるのでしょうか?

 

例えばTSMCですがファーウェイにも供給しています。

ファーウェイに供給する事を止めたなんて事は

聞いたことがありません。

それより応援しているくらいです。

こんな企業がこのまま半導体の世界で

トップを走り続ける事は非常に不味いです。

例えばソニーのゲーム機PS5は

半導体供給不足で生産で困っています。

ファーウェイがゲーム機を作っているのですが

技術的に作れないでいます。

これに日本メーカーを参加させて解決させるために

供給を絞っているのです。

参加すれば供給すると踏み絵を踏ませている状況です。

そこに打診を受けてソニーがどうするか?

これが今の現実です。

これをどうにかしていかないと

日本の誇る産業が全てダメになってしまいかねません。

ゲーム機も日本が圧倒的な分野です。

半導体とはそれほど重要な部品であり産業なのです。

 

皆さん本当に政治に目を向けないと

とんでも無い事になるかもしれませんよ。

良く考えて下さい。

なぜ日本が落ちぶれていくのか

多くは政治の問題です。