投資は自己責任でお願いします。

僕に文句を言っても何もできませんので

十分ご理解お願いいたします。

 

 

今日は約1%くらいの上昇でした。

以前お伝えしていたベンチャーバイオを利確しました。

思っていたより上がりませんでした。

約10,000円くらいの利益でした。

基本的に投資対象ではないので200株だけです。

損しないうちに売る事にしました。

今日の上げの要因は8698マネックスです。

マネックスがコインチェックを買収した辺りから

注目はしていました。

コインチェックですが

売買手数料が恐ろしいくらい高いです。

今の仮想通貨の盛り上がりでより

手数料収入は伸びていると思います。

その恩恵がマネックスにはあるので購入しました。

平均単価は上がりますがシンワを売って買い増ししました。

今は良い感じに含み益が増えています。

1326 SPDRゴールド まだまだ上がるはずです。

1671 WTI原油 景気が良くなればさらに上がります。

2437 シンワ 色々材料があります。

5706 三井金属 貴金属等の価格上昇で期待しています。

8031 三井物産 資産株で売る予定はありません。

8698 マネックス 仮想通貨です。

9613 NTTデータ 何かあるらしいです。

9519レノバ 脱炭素です。

9501東京電力 原子力発電がどうなるか。

7201日産 景気が回復すれば上がります。

今の持株はこんな感じです。

 

携帯の料金見直しのために楽天と契約しました。

僕は大阪なのでそこまで困る事はないとの判断です。

子供2人に使わせて問題なければ楽天に乗り換え予定です。

本来はAUのpovoとUQモバイルの予定でしたが

繋がる事を前提に考えれば一番魅力的だと思います。

基本的にソフトバンクは候補には入りません。

投資会社であるソフトバンクの

財務状況が悪いのが一番の理由です。

そして株の売買にも手を出しています。

もし何かあればと思うと怖くて契約する気が起きません。

田舎の方の方であればdocomoが一番だと思います。

AUやSBのアンテナはおもちゃみたいらしいです。

docomoはしっかりとしたアンテナを使っているので

やはり通信が一番安定しているらしいです。

都会に住んでいるとそこまでどこを選んでも

差は感じないと思います。

楽天で問題なければ家族3人で楽天にします。

そうすると携帯を2台買う必要があります。

子供は2人ともiPhone8なので楽天は対応していません。

そうなるとSIMフリーのiPhoneを

Appleで購入する事になると思います。

長い目で見れば毎月の利用料金は半分以下になるので

大きな節約になります。

子供の毎月の料金が馬鹿になりません。

一番高いプランです。

楽天には期待しています。

Wi-Fiがあれば電話は問題ないらしいです。

通信量がフリーなのは大きな魅力です。

3人で10,000円以下になります。

今の半分以下になりかなり違います。

今から携帯の設定を頑張ります。

楽天ハンド半端なく遅いのでイライラします。

約20,000円分のポイントを貰っても

お得感は正直ありません。

発熱と安定的な動作でiPhoneを使っています。

Androidは正直発熱が凄くて動作も安定性に欠けるのが

僕の印象です。

もうAndroidは長く使ってないので

他の機種の事はわかりません。