パン屋で買うのは、やや重くて硬いパンが多い。

 

フランスパンのバケット。

第一夫人が朝食に作るフレンチトースト用。

 

次は、天然酵母を使った酸味のあるパン。

ズシッと重ければ、迷わず買います。

 

それさえあれば幸せ。

 

買わないけれど、気になるパンがあります。

 

「コルネパン」

 

螺旋の円錐形で、中にホイップクリームやチョコクリームを詰めたパン。

パラフィン紙の蓋があれば完璧。

フランス語のCORNETは、角笛の意味だそうだ。

 

出入り口にパラフィン紙が付いているか、付いていないか、この差は大きい。

 

古生代はオルドビス紀かカンブリア紀あたりを彷彿とさせる形。

三葉虫・・・

オウムガイ・・・

 

誰も知らない5億年以上昔のこと・・・

でも感じてる。

遺伝子が記憶しているから。

 

螺旋階段が好き。

なぜか遺伝子が興奮します。

昔々、そのまた遥か昔、

わたしのご先祖さまが巻貝に入っていたから?

 

幼児の大好きなソフトクリーム、

 

『う〇こドリル』でお馴染みの💩の形も懐かしさ。

 

ロールパンの切断面はアンモナイトか。

 

長寿絵本『はらぺこあおむし』のような毛虫。

 

それぞれ、どこかに太古の記憶を感じているのでしょう。

 

 

数億年前に出会った形。

 

何を言いたいのか分からなくなりました。

そうそう、コルネパンを見つけたら嬉しくなるという話でした。

 

きょうは、食パン5枚切りを買って帰りましたとさ。