わたしが絵を描いている光景の中から最も古い記憶を話します。

 

1966(昭和41年、小学5年生の秋半ばに福岡市へ転校するまで、北九州は小倉市(当時)の南、田園風景が広がる京都郡苅田町(みやこぐんかんだまち)住んでいました
 
家の前に児童公園とテニスコートがあり、それぞれの敷地の中に低草木で覆われた高さ5メートル位のお椀を伏せたような古墳がありまし

 

子どもたちは、学校が終わると公園で遊びます。 遊具と同じ感覚で、古墳表面を覆う木の幹や根を捕まえながら頂上に登ったり、ダンボール紙をお尻に敷いて滑り落ちるのを楽しんでいました。
 
そのころの子どもにとって、古墳が何か分かるはずもなく、登ることによって征服感を満たす冒険活劇の舞台でした。 人のお墓だと知っていたら怖くて遊ばなかったことでしょう。
 
周辺の大人たちも、それが1500年くらい前の当時の有力者によって造られた円墳で、埴輪等の副葬品が出土したことなど、よく知らなかったはずです。

 

古墳の下の方に、子どもが一人通り抜けられる大きさの横穴が開いていて、その奥に小さな石室がありました。

 

“僕”の隠れ家でした。

 

その、ほの暗いヒンヤリとした硬質な空間が「すみか」であり、「秘密基地」であり、岩で出来た「かまくら」でした。

 

土砂が浅く流入した石室内に新聞紙を敷き、昼寝をしたり壁にロウ石や釘で「ポパイ」、「鉄人28号」、「鉄腕アトム」や「エイトマン」そして「ウルトラマン」の漫画を描いていた自分の姿をはっきりと憶えています。
時々夢に石室内が出るので、想い出が風化しないのかもしれません。

 

お気に入りの隠れ家に別れがきます。

 

4年生の暑い夏の日、石室に入ると1メートルを超える白ヘビが潜んでいました。
生まれて初めて見る白ヘビが、眼前をぬるりと通り過ぎて行く間の“全身総毛立ち”恐怖から、二度と石室に足を踏み入れることはありませんでした

 

子どもたちを楽しませてくれた古墳も、その後は荒れ放題になり、安全上の対策か、頑丈な鍵と「立ち入り禁止」の札が架かった有刺鉄線の柵の中で、古墳は死んでしまったようにありました。

 

オスカー・ワイルドの短編小説 『幸福の王子』 をみるようでした。
 
イメージ 4

      JR日豊本線沿いの児童公園当時、テニスコート)に隣接する南原2号古墳

 

石室をふさがれ、樹木を伐られ、ごつごつした山肌も削られて当時の面影は全くありません。


わたしが歩いて通った町役場近くの幼稚園の横にも、前方後円墳「石塚山古墳」がありました。(国史跡。九州最大級全長120メートル、築造3世紀中頃~4世紀初頭は最古級。重要文化財の中国製「三角縁神銅鏡」や太刀、勾玉などを出土)

 

その古墳は子ども心に“とても恐ろしい杜”に見えて、セミ採り以外あまり寄りつきませんでした。 考古学ファンの間では有名な石塚山古墳ですが、わたしにとっては優しい無名の(南原)古墳のほうに大切な想い出が詰まっています。

 

数年前、初恋の人に会うように苅田町を訪ねました。
 
当時住んでいた家、
わたしが通っていたすみれ幼稚園、
喘息で通院していた三原病院、
いつも寄り道していた自転車屋、
仲の良かった友達の家、
 
東映動画『安寿と厨子王』 『わんぱく王子の大蛇退治』 『シンドバッドの冒険』 を特大スクリーンで見た映画館、
後日、反目することになる父に連れられて男二人、オードリー・ヘップバーンの『ローマの休日』 を観た映画館、
 
みんな無くなっていました。 跡形もなく。

 

 

当時住んでいた自宅玄関の位置から撮影。公園内の右後方に南原古墳1号が見えます。 歩いて30秒!の位置でした。

 
イメージ 3

 

南原古墳1号の、白蛇と遭遇した石室口の一部が露出していました。すっかり整備されて当時の野趣に富んだ面影はありません。

 

 

今考えると、古墳群が点在する田舎で、子ども時代を過ごしたことは、とても良かったと思います。 盗掘された石室内で過ごした時間は、石棺の中に埋葬された人と無言で交信していたのかもしれません。

 

主人が哀しんでいたのか、喜んでいたのか、どうだったのでしょうか。
 

  イメージ 1

アトリエの前で
 
 
話だけじゃなんですね。BGMに、子どものお墓遊びが出てくるフランス映画 『禁じられた遊び』(1952)から、ナルシソ・イエペスのギター 「愛のロマンス」 を流しながら、わたしの原風景物語を終わりたいと思います
 
 ♫♪♬♪♬♪~
 
追記:
新井満が歌う 『千の風になって』 の替え歌を作ってみました。
 
  ♪ わたしのお墓ので泣かないでください~
    そこにわたしはいません 眠ってなんかいません
    (横だから他家の墓です)
 
もうひとつ!
 
  ♪ わたしのお墓の中で描かないでください~