こんにちは(^^)

 

今日は、昨年作出した五色メダカもどきを紹介します。

 

もともと五色メダカが好きで、欲しくてたまらなかったのですが、まだまだ値段が高く

 

購入する事ができなかった所に、ユーチューバーのメダカッキーさんがオロチと紅薊を

 

掛け合わせると五色メダカもどきが出来ると紹介していたのが事の発端です。

 

メダカッキーさんは福祉施設で働いておられるそうですが担当がメダカの販売?らしく

 

様々な掛け合わせをして”もどき”メダカを作出している事でも有名な方です。

 

御存じの方もたくさんおられると思いますが、私もその方の影響で五色メダカもどきの作出に

 

トライする事にしました。

 

幸いうちには、オロチはいなかったものの黒豆と紅薊はいたので昨年9月に掛け合わせをしました。

 

 

       黒豆の♂              紅薊の♀

 

相性はよく、すぐに卵を産卵床産みつけました。

 

すくすく育ち4カ月が経過した今日の彼らはこんな感じです。

 

 

 

五式メダカの品種名は【黒オレンジ透明鱗ブラックリムメダカ】、ヒレ美、背地反応なし との事。

 

頭のオレンジが薄く、ブラックリムの範囲も狭い、また背地反応もあり。

 

個人的にはパンダ目で頬がピンクに染まりヒレもまあオレンジ入ってるし、これはこれでアリとは

 

思っていますが、五式メダカと呼ぶにはほど遠い。。。

 

とほほですが、もっと頭が赤く、ブラックリムが全体に乗るようにチャレンジしようと思っています。

 

では👍

 

 

●ジェックス めだか用フード(我が家で使用しているメダカの餌)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088DN9R6C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&th=1

●ジェックス セーフカバーナビパックSH160(64L以下の水槽に)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B015ZDDSBY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

●エムテートリマツ18-8ハイテック茶こしバラ中1702905(沸かしたブラインシュリンプを取る道具、すごくいい!)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CGT1H5K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

●ニチドウ金魚膳増体色揚げ沈下性220g(らんちゅうの餌、沈下性で食いつきいい)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FWA2UXM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1