9:00〜12:00まで

全空連会員であれば参加できる練習会に

小1りつき

小2しょうせい

小3おとは

小4れん、たつきの全員組手に参加


たぶんいつもの様にウォーミングアップから

基本的なことをやって、

試合形式をやるという感じでしょうから、

午後も見学なので、

自分のペースで見学に行かせてもらいました。


ですので、午前は30分くらいの見学かな??

駐車場が満車ばっかりであちこち回り過ぎた爆笑



奥の方で、りつきとしょうせいが対戦してます。



おっ!おとは、中段の蹴りからそのまま上段へ!

いーですねぇニコニコ    うらやましい〜




午前の部の参加者集合写真

正面に行けなかった爆笑


午後の部

13:00〜16:00

小1  りつき  形参加

少年少女県大会では三位でしたので

指定強化選手です。



私は遅れて見学でしたので、

最初にランニング10周があったらしいですね

形、組手に分かれウォーミングアップ




楽しみながら

つかめそうも無いところに投げてやると

キャッチしなくちゃだから結構キツイですよね。


形の選手たちが集まると、

前屈立ちからの突きが、かっこいい〜

ビシッと決まっている姿の集団

ホレボレ照れ

これ私はずっと見ていたいラブ



教えてくれている先生は剛柔流の先生

言ってることは流派問わず全部に共通する事でした。

そして、いろんなことやってたけど、

後ろ蹴りをやるようにと

先生が見本をビシッと決めて見せていましたが、

それ見て

えっ?っていう感じの選手達がいた様に感じました。

実際、蹴ってる姿見ると

後ろ蹴りやらないんだなぁ、きっと。

使わないから練習しないのかな??って思いました。

練習やってるならごめんなさい🙏



練習やるうちの道場でも、

説明しても、蹴込みの様に横蹴りだったりする子はいますが、

同じ様だったり、

また他には上段の後ろ回し蹴りみたいな子もいました。

これは小学生上級生以上の子達を見てなんですが。

色々だなぁと思いました。

軸足一本で後ろへビシッと蹴る力とのバランスを保つのは

かなり難しいんです。

思いっきり蹴ると、

前につんのめりますから爆笑



午後は強化選手ですので、

優しく可愛い声の先生も

口調が割と厳しめで、男っぽい感じにも時々、

ひょうきんな表情したり、

七変化みたいな感じも、

見ていて楽しめました。


周りの刺激と

指導してくれる先生の一生懸命さに

とてもありがたいと思います。










形の練習に入り



緊張の中練習している姿が見られます。






午後の集合写真

りつき君 前列ほぼ真ん中ですね!

こういう場所取りも大事ですねウインク





小学一年生で1日よく頑張りました!

午後の途中休憩に戻ってくる途中から、

膝が痛いアピールしていましたから爆笑

相当頑張ったことと思います。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

さて、今日の私のお昼の事なんですがチュー

ラーメンが食べたくて、駅近のラーメン屋に歩いて行きました!

でも1件目、満席でカウンターのみ、

店長1人でやってるって言う

八がつくお店

ちょっと待とうと思ったけど、口コミ見ると、

なんか物足りない!

みたいなコメントもあったので、

待ってる価値は無さそうかな?

と思い

カナキン亭へ!🍜

雨がパラパラ降る中☔️

駅北に渡り

行ってみるとカウンター、座敷、満席

待ちの人も4人‼️ガーン

😐考えました、待とうと。

しかし1分で気持ちは変わり

ヤッパリ駅前のコメダ珈琲店へえー


サンドウィッチとコーヒーは要らないんだけど、

とメニューを見ると

グラタンとビーフシチューがありました。

グラタンにしましたが、

飲み物はコーヒーと紅茶と生クリームの乗った物






グラタン熱々で味も美味しかった!

特に海苔がホワイトソースとあって美味しさ倍増爆笑



でもラーメン食べたい‼️

今日は夜息子と行こうと帰ってきたら、

今日は↓ここで1日練習で疲れ切って起きそうもありません笑い泣き

水温低いので体力余計に奪われますよねニコニコ






早く起きないかな〜

まだ、サザエさんの時間ですから爆笑