タカトミアーツSPサイトを見ていると

 

あれ?

こっちも、おそらく3月末までには・・・でしょう。

 

「ダイって5年も稼働してたっけ?」 と思う方はいるでしょうけども

こっちの筐体は『 イナズマイレブン 』が前身にありますので

トータルとして、ほぼ5年稼働していた形になります。

 

 

こうなるとタカトミアーツの男の向けゲーセン筐体は「ポケモン」のみ?

さらにアーツさんのカード排出型は・・・無くなる形???

(自分自身の記憶ですと・・・ですが)

 

 

こうなると、ますますわからなくなるなぁ

プリマジ筐体の今後

 

 

1つ前に書いてますが、ゲーセンの筐体って「ほぼ5年間稼働」が基本ベースなんですよね。

「ジャラステ」の複合筐体もよくよく調べたら

「ジャラステ」単体の頃は、2017年稼働でした。

そこに「ゾイド」が入り、「ヒロアカ」が入り、最終的に2021年に稼働終了。

 

5年とはいかないものの、4年間は稼働していました。

ゆえに撤去も仕方がなかった。(+例のウイルスの件もあったし)

 

 

 

う~む・・。

後は26日?でしたっけ?プリティーシリーズの新作アニメの件。

ここで、今後「筐体」に関しての告知もチラっとあるのかなぁ~?と。

 

復刻コーデもギリギリまでありそうだし

筐体の使用期間からすれば

『 コーデは使えるけど、他はリセットするよ~ 』

『 アニメ放送とほぼ同時に・・・』

 という展開(サプライズ)ではないかと。

 

(プリパラ筐体の際は、しばらくストーンの読み込みが出来ていましたので。)

(プリチャンのコーデに関しては…まぁ、プリマジ内で一部復刻したし・・・あ、プリリズ・プリパラコーデもある意味復刻してるといっていいのか)

 

それと、プレミアム仕様・・・

あくまで自分視点ですが 『有償のテストプレイ参加的要素』があったのかな?と。

 

稼働終了を3月末と仮定すると、期間が約17か月くらい???

この間に

・身長の変化による不具合の有無

・ヘアカラーの仕様の不具合の有無

・追加されたパーツの使用具合  etc…

 

この辺の確認をしてもらう形だったのでは?と、感じてます。

「デバックくらいスタッフを雇えy・・・」

と、声が上がるでしょうが、デバックが出来ていれば

・マイキャラデータ消失バグ

・読み込み不具合バグ

・新曲追加でのフリーズ

は、事前に発覚してたでしょうよ。それくらい運営側がカツカツになってるのでは・・。

 

『 見返りに経験値2倍にしますので、他のユーザーより育成早いですよ~。特別パーツも付けますよ~。 』

だったんじゃないですか? 

 

 

とりあえず26日まで待っていましょう。

何かはあるはずですからね。

 

 

とりあえず、サブキャラも課金して全員「ネコ目」になりました。

身長も 3人小さく、3人大きく設定。

フレカ作成して、最後に備えてます