Youthful Days 5 ~To the future~ | ジェイケイライジング ブログ

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

みなさん、こんにちは!


ジェイケイライジング代表のJK Blogです。











長々と続いたこのお題も


いよいよ最終回です。





今回は、少し自分の近い将来について語りたいと思います。





私が起業を目指すにあたって常々意識し、


忘れないように何度も繰り返し思い出していた事は


みんなが


「もう人生も終わりだな~。


 つまんねぇけど、


 こうやって生きてくしかないよな~


 昔は楽しくて良かったよな~」


となってしまった時にこそ!!





始める!!


みんなが終わったと言い出した時に


始める!


始まる!!





「まだまだ人生これからだよなー!


 大変だったけど、


 こうやって頑張ってきて良かったよなー


 これからが楽しみでしかたないよー!!」


と。





これはまさに、


「俺たち、もう終わっちゃったのかなぁ?」


「バカヤロー、まだ始まってもいねぇよ。」





そう!


まさにキッズリターン的なことになる!!





私もいつの間にか40歳を越え、


あの時に描いていた時間になってきました。


今までも、


大変ながらも


本当に楽しく、充実した時間を過ごさせて貰ってきましたが


いよいよこっからが本番です。





まずは


三年以内にBarを開きます。


場所も、店の名前も決めてあります。





私の好きなモノを全てそこに詰め込みます。


酒、煙草、


音楽、映画、本。


ガキの頃に夢中になって作った


秘密基地の続きです。





今の仕事もガンガンやりながら、


仕事が終わったら、


ふら~っと寄れる自分の店。


そこには、自分の大好きなモノが全部ある。


ほぼ道楽でやるから、儲けは度外視。


好きな時に行って、好きなだけ飲んで、


帰りたくなったら帰ってもいいし、


面倒くさかったら、そのまま店で寝てもいい。


朝になったらそのまま仕事に直行したいから、


簡易シャワーくらい付けよっかな。





店には、


自分が最高だと思う


レコードやCD。


もちろん、DVDも流しっぱなしで


観たい人は観てれば良いし、


観たくなきゃ観なきゃいい。


本棚には無数の小説。


ちびちびバーボンでも飲りながら


時間を忘れて読んで欲しい。


貸して欲しいって言われたら


好きなだけ貸し出し自由。


その代り、


みんなが最高だと思う


音楽、映画、本も自由に置いてもらう。





店長は気心の知れた仲間にやってもらって


閉店時間はそいつのセンスに任す。


客がいなかったら閉めてどっかに飲み行きゃあいいし、


いたら、みんなが飽きるまで開けてりゃあいい。


今の会社のスタッフなんかも


暇な時にはぶらっと立ち寄ってくれたりね。


そしたら、誰かが勝手に店員やってくれたらいい。笑


私は、好きな時に行くだけ。


赤字にならずに、店員さんのお給料だけしっかり払えれば


経営はノータッチ。





私にとっては、


こんな夢みたいな自由な空間が


もう、すぐそこにあるんです。


もうすぐ手が届くんです。





その次は「LIVE HOUSE」!!


自分が格好いいと思ったバンドを


これまた儲け度外視でLIVEをやらせてあげたい。


私もそうでしたが、


本当にお金が大変なんですよ。


音楽やるのって。


練習する為のスタジオ代も結構かかるし、


楽器もローンで買って、


機材を運ぶ、ワゴン車もローンで買って


更にLIVEをやるとなったらノルマでチケット代払わされて。。。


だから、本当にイイ音楽をやってるやつらを助けれたらな~って


ずっと思っています。


で、最終目標はレコーディングスタジオ!!


(レコーディングも馬鹿高いんですよ、自主製作は)





Barで出会った奴らが、


LIVEをやって、


Recordingまで出来たら最高だなぁ。





でも、


儲けを考えたらきっと出来ないだろうな、


こんな風には。





他にもやりたい事は色々あるんですけど、


とりあえず、これが一番目のゴールで


想像してると一番「わくわく」します。


一番「にやにや」します。





自由な「時間」と「お金」


やっぱり欲しいな。


人生の選択肢。


やっぱり自分で色々選びたいな~。





今でもスタッフ達と


お酒を飲みながら


いつもこんな話をしています。


彼らにも夢があります。


熱くなれるゴールがあります。


それを少しでもサポートしたい。


少しどころか出来得る限り実現させたい!





だから、そのために毎日みんなで奮闘中です。


その日に向かっていつも熱くやっています。


そんなに簡単に手に入るもんじゃないのは


みんなわかってるから。


だからこそ、やるんです。





「若いうちにいっぱい遊んどけよ。」





今、この瞬間に


もう選択は始まっているのです。








Youthful Days


~The End~




大阪代表ビール