たとえば。 | ジェイケイライジング ブログ

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

ジェイケイライジング


みなさん、こんにちは!
ジェイケイライジング代表のJ.K Blogです!




ところで。

みなさんは運転するのと

助手席に乗るのとどちらが好きですか??



断然、楽なのは助手席ですよね。

スマホを見たり、雑誌を読んだり

眠くなったら寝れますしね。



運転する方は

行き先場所までの道も考えなきゃいけないし

ずっと集中もしてなきゃいけない。

当然、眠くても寝れないし

同乗者への気遣いもある。

そしてなんといっても

絶対的に安全でなければいけないという

責任感と重圧。



でも、どちらかを選べと言われたら

僕は断然、運転席なんですよね。



大変かもしれないけど

自分で行き先や向かうべき場所を決め

そこに辿り着くまでの

行き方や道を考え

自分で決める。

進むスピードも

自分で決める。


思うように進まない時は

一旦休んで

周りの景色を眺めて見るのも良いかもしれない。


好きな音楽をガンガンかけて

思いっきり楽しんで進むのも

時に静かにじっくりと

考えながら進むのも。


全て決めるのは自分。




どんなに見栄えのいい車でも

どんなに最高級の車でも

助手席に乗ってるだけだったら

行く場所も

進む方向も

辿るべき道も

進むスピードも

どんな雰囲気かも


自分では何も決めれない。


乗せて貰ってるんだから従うしかない。

乗せて貰ってるんだから文句も言えない。



嫌な言い方をしてしまうと。

事故るのだって運転手次第。

自分の命だって

運転手に預けるしかない。




だから僕は。


たとえ

どんなに見栄えの悪い車でも

そんな車じゃ潰れちゃうよ(笑)

なんて笑われても

自分で運転しようって決めた。

「その車に乗せてください!」

ってお願いするのはやめた。


27歳の時に。




まだまだ見栄えのいい車や

設備の整った高級車のようには

なれてないし

全く足元にも及ばないけど

少しずつ改造しながら

修理しながら

ここまでは進んで来れました。



エンストしたり

パンクしたり

ぶつけられたり

ぶつかったり

色々なことがあったけど


今、確実に一つだけ言えるコトは

「やっぱり楽しい!!」


この一言に尽きます。



自分の行きたい場所に

自分で決めた道で

自分の行きたいスピードで

進んでいけるのは

「やっぱり楽しい!!」




だから

この楽しさをスタッフ達にも感じて欲しい!



そのために

運転の技術や

車や交通の知識。

事故らないための実践や経験。

そんなコトを

伝えたり教えていければ良いなと思って

OJTを用意しました。

日々みんなで学び

失敗し、挑戦し

楽しみながら進んでいます。

(興味ある方は参考までに👇)

http://jkrising.co.jp/


そう考えたら

お金のかからない

自動車の教習所みたいなもんですね。

(よく言い過ぎかな 笑 )





いつかみんなで。


みんなが行きたい場所を

自由に考えて決めて

それぞれが選んだ車に乗って

それぞれの地域から

それぞれの選んだ道で

どこかに集まれたらいいな~。



そこにみんなで集まって

それぞれの車を褒め合ったり

イジリあって笑いあったりしたら

めっちゃ楽しいだろうな~~!




うん!

やっぱりそれは最高!!



そこに辿り着くために

ここから

今から

毎日アクセル全開で!




「ぶーーーーーーーーん!!」






つって!






大阪代表ビール





自分で運転するのも楽しそう!

と思った方はコチラ!

ジェイケイライジングはがんばる女性を応援します!