編集者 | ジェイケイライジング ブログ

ジェイケイライジング ブログ

有限会社ジェイケイライジングのブログです。ジェイケイライジングの社長が仕事やプライベートのことを好き勝手に書いています。海外研修の様子やスタッフとの日々なんかも載せています。

ブログの編集ページを毎日見ているのですが、昨日の閲覧数がグググと、UP!!してました


(*´∀`*)なぁ!!


 


もっともっと上げていきたい!会社をしているので、やはり個人よりもいろんなところから入って見てもらえて


いるのが嬉しいのと、情報が沢山の人に発信できてることがオモシロイですね。


 


今日は、二日後に迫ったイベント販売でのチラシの印刷と普段配るお客様用のチラシを加工しました!


 



私は、大学生の時に雑誌編集者に憧れていて、雑誌の紙面をつくる「DTP」を学びに


スクールに通ってました。


 


イラストレーターとフォトショップで写真や文字を加工して、インタビューなどと組み合わせて


雑誌の表紙や紙面が出来るのですが、


 


プロは少しの文字のミスも許されず、(電話番号なんて間違えた日には、その仕事がタダになってしまうなんてことも!!)


クライアントの注文通りにどれだけ忠実に作れるかが大事なので、


なんだ、自由に想像力豊かに作品を創れるわけではないんだ (それが出来るのは、ほんのひと握りの芸術家だけですね…!)


と、気付き、


その道は断念しました


 


それが、数年が経ち、まったく違う職種に就き、仕事を毎日続けていたら、


あれれ、今なぜか、自分がやりたくてしょうがなかったことが、


仕事としてやれていると最近つくづく思います。


 


写真を撮ったり、加工したり、チラシの文章を考えたり、キャッチコピーを決めたり、


オフィスのインテリアを決めたり、自分の想いをたくさんの人に発信したり、


その他いろいろ、


いろいろな形で表現してます。


 


一つのことを、一生懸命やってきたら辿りついていました。


 


ビートたけしは、お笑いで突き抜けたから映画の世界でも成功できた。


 


いろいろやってみるのも、もちろんいいと思いますが、


すべて中途半端で終わってしまうと何も自由にやらせてもらえないです。


何か一つをやり続けて、一点突破した先には


何でもやれる自信と周囲の信頼と何でも挑戦できる環境が


整えられているのではないかと思います◎


 


OSAKA E 


 


 


 


会社HPはこちら http://jkrising.co.jp/


※採用情報も載っています